[アウトプット] お金をもらって文字を起こすということ [インプット]

これまでは、名刺を新たに注文するときは、毎年変わる部門名にあわせて新たに注文、しょっさんでした。


ネタを考える

最近は、年に2度は注文しないと、名刺の在庫がなくなるという恐ろしい生活になりました。名刺って思ったより、早くなくなるんだなぁ(うちのは分厚すぎるだけな気もするけど)

さて、タイムリミットがあって、これから 10分で何かを書かないとならないという恐ろしい状態ですが、何も思い浮かばなくてアレ。

アウトプットに必要なインプット

今日は会社で、「Facilitation Basic」の半日研修受けてました。その時の講師が「ファシリテーションと名のつく書籍は全部読みました」と聞いて「確かにそうだ」と感じたのが、今日一番の学びだったことはアンケートに書いていません。

「アウトプット重要」とは言われますが、インプットがそれ相応にあった上でなければ意味が無いんですよね。そして、それは本を読んだだけではやっぱり駄目で、それ相応の経験があることによって、裏付けがなされアウトプットに厚みが、説得が増すんですね。知識を醸成していくのは、学びと経験があってようやく生まれると考えています。そして、人に教えることができる高みに到着するんだと。

これってアタリマエのことだけれども、「アウトプット上等」の世の中では、何かが不足していることが散見されているように見えます。すげー盛り上がっている記事があって見に行ったけれども、いわゆる「車輪の再発明」だったり、ただの「キュレーション」だったり。どちらかがかけていて、特に実績も経験もない、または独自に進めていって結局何かと同じものを生み出してしまったケース。もったいないです。

何がもったいないかって、作った人の時間ももったいなければ、それを読んでしまった人ももったいない。

自分の経験をまとめたり、意見を求める上でアウトプットは上等でしょう、否定もしませんし blogに書いてある程度なら「がんばってんな」って思います。そこから知見が得られる場合もありますしね。

一番許せないのは、お金もらってるはずだろうに、そういう手抜き記事書いちゃう人がいるんですよ。お金もらって、デタラメだったり、適当な記事書いてしまう、そんなことにならないよう、自分は気をつけてがんばっていこう、そんなふうに今日は感じました。

ということで、次回の原稿はまだ手がついていません。

[習慣] 習慣になって居たはずのものが、突然できなくなる病に立ち向かうには [継続]

順調に猫画像消費してます、しょっさんです。


13000348 1027437093977344 4428432072531207933 n

縦長はもろもろ問題あるので、縦長の写真から一枚だけの選択にしました(‘A`)

“[習慣] 習慣になって居たはずのものが、突然できなくなる病に立ち向かうには [継続]” の続きを読む

[英語] 英語縛りのSkype部屋を作ってみたら

ランチタイムを、まるまる移動に当ててしまった上、20時まで脇目も振らずに仕事をしていたため、日中にblog書けなくて、仕方なく帰りの電車で書いている今日この頃ですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

最近ネタが尽きてきたわけじゃなく、時間を費やさないといけないことが多くなってきたので、できる限り、一つ一つのネタは小さく収めようかな、なんて考えているところです。
“[英語] 英語縛りのSkype部屋を作ってみたら” の続きを読む

[ジレンマ] 最近、感じている葛藤

最近、何となく感じている葛藤をここに残しておいて、blog の更新頻度が減った理由にしようという姑息な手段を用います。

先月から、日々の改善を目的として、「課題を一つ見つける運動」を実施しています。
これは、会社へいって仕事をするがてら、「あ、なんかこれの所為でうまくいってないな。」「これは改善した方がいいな」という、ちょっと思いついたプチ課題を、一つ Evernote へ残しておくという活動です。翌日の朝には、その課題と改善策について、日記にメモ書きしたりもします。この辺はまだ明確に定義できていないので、これ自体もメソッド [I]とか書いてみると、ライフハッカーが引っかかるかと思っての横文字ですww 化すると、日々の生き方に流れを作れるかなーって考えてます。

“[ジレンマ] 最近、感じている葛藤” の続きを読む

References

References
I とか書いてみると、ライフハッカーが引っかかるかと思っての横文字ですww

[まとめ] 2011年4月 [ほぼ毎日blog更新]

4月。4月と言えば桜。桜と言えば花見。

ということで、長女が中学校に入学しました(オ
今年は、数年ぶりに花見もせずに花粉だけを味わっていましたよ [I]感慨深い

閑話休題 [II]いきなりかよ
4月からはアウトプット重視の生き方へ変革する、ということで、手始めに毎日blog更新を目標に掲げました。結論からいうと到達できていませんが、29ネタ、26日は投稿できています。
時間のあるときに数日分を書いたりしていたりするので、それって毎日更新なの、という気もしないでもないですが、oshiire*BLOG になってから、これまで毎日書き続けられたことがない [III]2007年1月以来 ので快挙に近いです。100件以上書いている月もありますが、Twitter の小ネタで十分だろ、と言うか 140文字未満しか書いてねぇじゃん、というネタがほとんどなので、これだけマジメに書いているネタが多い月というのは初めてです。

本業のITネタがほとんど無いのが、どういうことなんだろうと思いましたけどね・・・。
“[まとめ] 2011年4月 [ほぼ毎日blog更新]” の続きを読む

References

References
I 感慨深い
II いきなりかよ
III 2007年1月以来

[貢献] アウトプットを残す、というコト

今年の目標の一つに「アウトプットする」というものがあります。
大昔、ニュースサイトをやっているときは、とにかくアウトプットが大事でした。速報性と、当日の更新分について、RSS もない時代によくがんばったものです。とはいえ、あれは更新されたサイトのニュースに茶々を入れるだけ、と言うけっこう頭を使わなくても良いものです。
結果的に、残しておいて有用な情報ではありませんでした。

時は移り、2007年辺りからライフハックに目覚めてしまった自分がいます。とにかくインプットを増やし、生活のスタイルを見直して、ガジェットに手を出してみたり、とにかく効率よく何かを出来ること、に楽しさを見いだしていました。完全に、個人の成長を楽しんで、まわりを置いてきぼりにしてました。

そして 2011年、それは全て変えていこう! と考えました。
インプットをするのはアウトプットをするための、ひとつの前段階です。アウトプットなくして、インプットの意味なし。今年は年初から「やるぞー」という気持ちで blog も書き始めましたが、当初の予定の週一すら満足できないレベル。

これはどうしたら・・・。

“[貢献] アウトプットを残す、というコト” の続きを読む

[アナログ嗜好] blog の書き方・まとめ方

突然ですが、アナログ派です。

日記は「ほぼ日」へ万年筆で書いてますし、毎日の TODO は A4の紙や Post-it(R)へ書き出さないと気がすみません。GTDでひねり出したTODOは全部 Toodledo へ入っていますが、実際に処理するときには、手元に手書きした紙がないと落ち着きません。故に筆記具にもこだわりがありますし、万単位の万年筆で日記しか書かなかったり、5千円オーバーのシャーペンとかも持って歩いてます。高級なもので一流なフリを見せつけているわけではなく、こだわって行き着いた先がそれなだけです。個人的な要求事項の先にあったものがそれです。アーロンチェアしかり。

前にTwitter でも書いたのですが、エンジニアたるもの、インタフェイスには気を使わなければダメだと考えています。それは、キーボードやマウス、トラックボールなどから、机・椅子まで。生産性も変わりますし、そもそもの気持ち・意識も変わります。モチベーションなんてものは、勝手に生まれてくるものじゃないので、自分の意識を高めるために、自分の周りのものにはこだわって欲しいなと勝手に考えています。自意識過剰です、ゴメンなさい。

閑話休題w

“[アナログ嗜好] blog の書き方・まとめ方” の続きを読む

2010年総括

今更感がばりばりありますが、2010年を振り返らないことには、2011年の目標へも抱負へも繋がらないと言うことで、なんとかまとめていきます。
まとめていくに辺り、自分のblog や日記、 twilog を参考にしたのですが、 twilog のログが多すぎて、見返すのにアホみたいに時間がかかってしまいました(´・ω・`)

なので、これからは、毎月のまとめをしていこうと考えましたのです。そしたら、年末の負担も減るというか、毎月でも自身を見直すことで、目標の達成度や進捗状況もレビューできるかな、と考えたわけです。って、それは今後の話ですね。

さて2010年はと言うと、「チャレンジ」の年でした。個人的には、ものすごくだらだらして過ごした感がありましたが、振り返ってみると、公私ともに新しいコトへトライすることが多く、良くも悪くも経験を積んだ年ではないかと感じています。
これまでに経験のない上流プロジェクト(要件定義やコンサル)、初めて勉強会への参画、初めての一人旅(日帰り一人旅ですけど)、数百人単位でのイベント幹事、救急車で運ばれたり、初めて生稲川淳二のライブに行ったりもしましたし、テレビにも出演しました。
昔から、頼まれると「はいはい」といろいろなことをやってきましたが、これだけ転換期となるようなチャレンジをできたことは、今までになかったと記憶しています。

ま、でも、元気で穏やかに過ごすといかなかったのは残念です。病気の多い年でもありました。 [I]そんなこと書いてる今も、風邪でグロッキーです

とにもかくにも、2010年をそんな視点で振り返ってみましょう。
“2010年総括” の続きを読む

References

References
I そんなこと書いてる今も、風邪でグロッキーです