[読書メーター] 2014年10月に読んだ本 [まとめ]

Pocket

「本を読まねば」と積ん読も放置して、無償だったり ¥100くらいの Kindle本を買いあさって、スキマ時間に読むような、そんな習慣を身につけようと躍起になってみたものの。

「経験値2倍」にひっかかり、Ingress 復活してしまい、外にいるときは常にAgentモードとなってしまい、特に電車内では Hack portalを必死にする始末。
歩いてるときにするとなると、スマホを見ながら歩きになってしまうので、いちいち Portalの周りを囲んでピコピコしてしまうので、家に帰るのも目的地に着くのも時間かかって仕方なくて、もう何やってるか分からなくなってるので、イロイロダメだと思うから、ちゃんと読書に戻った方が良いと思う。

2014年10月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:616ページ
ナイス数:3ナイス

アートカメラ vol.1アートカメラ vol.1感想
表紙の勢いは中にはないです。ここまでなんの得にもならない裸体は珍しいかな。アート、デザイン、エロ、オレにとってはどれにも役に立たなかった。でも、表紙で500円の価値はあったから、もうそれで良いことにしようとしてる。
読了日:10月17日 著者:荒木経惟,森山大道,沢渡朔,アンディ・チャウ,笠井爾示
Kindle本を作成するにはKindle本を作成するには感想
MS Word基準で変換してKDPするには良書。気をつけておきたいスタイルから、実際の出版までの流れまで記載されているので、KDP初心者向けでWord使える人には役に立つと思われる。Word以外で、KDPによる出版をするためのツールとして、他に変換系と準専用のエディタなどあるけれども、どれもこれもいまいちな感じが否めないので、ちょっとかっこつけたい人の行きつく先は、現時点ではここかもしれません。
読了日:10月16日 著者:KindleDirectPublishing
ごちゃごちゃキッチンを半日でモデルルームにごちゃごちゃキッチンを半日でモデルルームに感想
安かったからというのと、家は狭い2-4人向けのキッチンなのに、6人分で使っているので、水切りかごで調理スペースが完全にふさがっている状態。まな板を安定した場所に置くこともできず、少し離れた低いテーブルを活用しながら料理せねばならず、手の込んだ料理などはどこで料理してるのみたいな状態になる。この状況を打破できないかと読んでみたけれども、やはりそこまでこみ入った状態を解決する策は見つからず、我が家みたいに特殊な家族構成は、一般的な書物以外のなにかから見つけてくるしかないのかな、と言う結論。
読了日:10月16日 著者:いむらやすこ
なぜ、戦略を実行するのはむずかしい? (組織のなやみ研究所)なぜ、戦略を実行するのはむずかしい? (組織のなやみ研究所)感想
無料本のランキングに入っていたのでつい。
企業の戦略が定着しない理由を、1stラインマネージャと下っ端が、お偉い人の指導を聞くタイプ。内容としては戦略とは何か、社員自体は何を知るべきで、マネージャは戦略をどのようにコントロールするかから、人は誤解する生き物という領域まで踏み込んで、実現されないのは仕方ないけど、改善できるよねと言う流れ。
コスパで考えたらとても良書。ゼロックスの社内統計もでてきてそれなりの人は喜べそう。
読了日:10月15日 著者:
「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ感想
「のろま」を心理学的に分類して、各々の対処の仕方を述べているので、「あー自分のろまやなぁ」というときの道しるべにしてみたり、「なんでうちの家族たちはのろまなんだろうか」「うちの部のヤツの仕事が遅い…」なんてときにも、なぜ後回しにする法則が生まれているかを気づくにも良い一冊と思う。安いし。
読了日:10月14日 著者:和田秀樹
グローバルで勝つ!30代ビジネスマンの「太らない」「疲れない」 7つの習慣: 世界のビジネスエリートが実践している健康マネジメント (健康マネジメントシリーズ)グローバルで勝つ!30代ビジネスマンの「太らない」「疲れない」 7つの習慣: 世界のビジネスエリートが実践している健康マネジメント (健康マネジメントシリーズ)感想
昔にやったことがまとまっているのと、無料なので、ヤバそうな人にお勧めしたい。「食事」「睡眠」「運動」について 7つの項目にフォーカスして説明してくれているので、キーワードを押さえやすく、すぐに読み終わるので、まずのとっかかりにちょうど良い。
読了日:10月13日 著者:水野雅浩
PowerPointによる理系学生・研究者のためのビジュアルデザイン入門 (KS科学一般書)PowerPointによる理系学生・研究者のためのビジュアルデザイン入門 (KS科学一般書)感想
内容は大半は知っていたのだけれども、端的に必要最小限事項が、パッと見て分かりやすくまとまっていたので、リファレンスとして使いやすいとみて購入。トレースでのものの書き方部分は、なかなか載っているものがないので、ここだけでも立ち読みしてみておくべき。これだけでデザインを学ぶにはきついけれども、分かった上で参考にするならこの価格もまんざらではない。
読了日:10月13日 著者:田中佐代子
さよならブルマ。さよならブルマ。
読了日:10月12日 著者:青山裕企

読書メーター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください