現時点で、これを書き始めているのは晦日(12/30)で、Perfumeのライブ動画見ながらPerfumeと関係のない唯一の年末を過ごしているしょっさんです、こんにちは。
今年はやたらと長かったなーと思いつつも、この一週間はほとんどすべてPerfumeですごしてたら一瞬で流れていった、怒涛の年末です。今日は唯一の自分のためだけの休日というか、大掃除として与えられた唯一の日。今年を振り返ってみようと考えました。おーにくぅ!おーにくぅ!
The oshiire has been full of love since 1999
現時点で、これを書き始めているのは晦日(12/30)で、Perfumeのライブ動画見ながらPerfumeと関係のない唯一の年末を過ごしているしょっさんです、こんにちは。
今年はやたらと長かったなーと思いつつも、この一週間はほとんどすべてPerfumeですごしてたら一瞬で流れていった、怒涛の年末です。今日は唯一の自分のためだけの休日というか、大掃除として与えられた唯一の日。今年を振り返ってみようと考えました。おーにくぅ!おーにくぅ!
現実逃避がはかどる、しょっさんです。
最近、原稿や精神攻撃によって追い込まれすぎていて、お酒もやめてしまったので、一体何に癒やしを求めたらいいのかとずっと考えていました。最近、癒やしの対象を見つけました。12″ Macbook です。フォントかわいい、Retinaすごい。文章を書いて、文字を見ているだけで癒やされる。こんな素敵なことありません、わーすごい(原稿は進んでません)
現実逃避しようにも、もうそれから頭が離れないので、いっそのこと、それをネタにしてしまえと原稿の話を書きます。まず、なんで、こんなに原稿の進行状況が悪いのかと。理由は2つあります。
一つ目はスケジュール的猶予の問題です。12月は弊社の大イベントがあって、原稿はお休みをいただいていました。年末に慌ただしくもしたくなかったので。1月も中盤からなら 1ヶ月位の猶予があるので問題がないと考えていたのですが、1月前半は不幸が続き、とてもそれどころの状態ではなく。1月の後半は、年度末の追い込みで著しく時間がなくなり、結果、2月に至る。
二つ目は、岐路に立たされたことからです。
シェルスクリプトマガジンでの連載で書いているプログラムは、初心者向けに一緒に進んでいきましょうと、カンタンな仕様から徐々に徐々にステップアップしてきています。かなり冗長度は高いものの、「記述しないよりは記述して、わかるようにした方がいい」「まずは標準的な機能だけで」と、プログラム自体はホントは表に出すと、ちょっと恥ずかしい感じがあります。Rubyネタで、その時の調子で外部に公開すると、やたらツッコミを受けやすいのはその影響です。しかしながら、冗長的な書き方では、ページ数の制限にあって進みも遅かったり、プログラムを一部しか載せられなかったりもします。
それが、今回からはページ数制限が緩和され、1度に掲載されるページ数が増えることになりました。結果、ソースコードも載せやすくなりました。ここで色々と考え込んでしまいました。クラサバ系のツールを作っているのですが、時代はWebアプリです。世間一般の Ruby情報といえば、Railsがほとんどになってきています。ゆくゆくは Railsのプログラムに移行するなら、いっそここで…から始まり、ちょうどよい機会なので、一気にリファクタリングを進めていって、ソースコードもバーンと載せきり、一つひとつを丁寧に説明して、このまま進めていくべきか…。と。
そんなこんなで、今日を迎えました。
方向性は確定したものの、レベルを上げていくことで、こちらも正確な理解と検証が必要で、この1週間、夜は遅くまで、朝は早くから Rubyとにらめっこです。この1週間、こんなにRubyに時間をかけたことはもしかしたら初めてかもしれません。おかげさまで、普段、自分が利用していなかった機能を正しく理解できるようになったり、活用の幅が広がって、理解も深まっています。人に教えるということは、一番の学びですから、原稿を書くことで自分の成長もとても感じられます。
現実逃避、とは書いてますけれども、やりたくないという、後ろ向きな理由では決してなく。わたしが正しく理解した上で、わかりやすく読者の方に理解してもらいたい。ただ、こんなに切羽詰まってしまうとは思いもしなかった。時間の猶予がなくなってきたが、さて何から手を付けよう→現実逃避だ。の悪い流れです。
とりあえず、これからオフロに入って、またがんばります。明日の夜に肉をいただきながら、アイドルと戯れるという一大イベントがあるのです。がんばりますヽ(´ー`)ノ
原稿の締め切りが近づいていたりとかして、知恵熱気味のしょっさんです。
さっきまで原稿用のプログラムを準備していたら、日が変わりそうになって、危うく先に寝るとこでした。
デプロイする時の注意事項をまとめました。
今日はそのご報告だけなのです…。昨晩、半分寝ながら書いたので、ちょっとまちがえてました。@ayumin師匠毎度ありがとうございます m(_ _)m
「インフルエンザ陰性」って言われると、突然、体調良くなった気がします、しょっさんです。
「病は気から」って言いますし、まぁこんなもんですか。しかし、娘はまだ調子良くならないです。なんでや。
2016年1月31日に入社しましたので、正確には昨日で 1周年です。2年目がスタートしました。
今日は弊社の 18年度が開始します。とにかく 1年無事に過ごすことができましたので、いつもどおり
しょっさんのほしいもの をごらんください。楽しみにお待ちしています。
会社をやめる頃 しょっさん会社やめるってよ を書いてはいますが、実際に会社をやめた理由や、次の会社への希望や展望は特に述べていませんでした。初めての転職でしたし、会社に何か期待をするということも、あまりなかったように感じます。
とりあえず、ついしん、に書いてあったこれ
社内・社外でお世話になった人メールリストは作っておいたら、退職するときにメールする相手をいちいち抽出しなくて便利だろうなって考えた。そんなサービスないかな。
今の会社だと、Chatterという社内SNSの仕組みで、フォローしたりされたりしますから、メール相手を選ぶこともそんなに難しくないことに気がついて、もう特に辞める時の人リストとかは作っていません。SNSあるとリスト化が楽でいいですね。
しょっさんインフラエンジニア辞めるってよでは、新しい職種がこんなものだろうと予測していました。せっかくなので、ここは比較しておきましょう。
項目 | 前の会社 | 今度の会社 |
---|---|---|
役割 | pre-sales, post-sales(障害時対応、プロジェクト支援など) | pre-sales |
提供商品 | アプリを稼働させるためのHW,SW,Serviceを組み合わせたインフラ | PaaS/SaaS上のアプリ |
勤務体制 | 裁量勤務 | 9:00-18:00(フレックス) |
賞与方式 | 固定 | インセンティブ |
開発方式 | ウォーターフォール | アジャイル |
プロジェクト規模 | 数十〜数千人 | 数人 |
プロジェクト期間 | 数ヶ月〜数年 | 1〜2ヶ月 |
日本法人社員数 | 今度の会社の10倍くらい | 前の会社の1/10くらい |
項目 | 前の会社 | 今度の会社(想像) | 今の会社(実際) |
---|---|---|---|
役割 | pre-sales, post-sales(障害時対応、プロジェクト支援など) | pre-sales | pre-sales, ただしまれにpost-salesの支援あり |
提供商品 | アプリを稼働させるためのHW,SW,Serviceを組み合わせたインフラ | PaaS/SaaS上のアプリ | PaaS/SaaS自体 – PaaSでのアプリ開発方法や外部システムとの連携方式の説明やハンズオン・デモが多い |
勤務体制 | 裁量勤務 | 9:00-18:00(フレックス) | スーパーフレックス(ほぼ裁量) |
賞与方式 | 固定 | インセンティブ | インセンティブ |
開発方式 | ウォーターフォール | アジャイル | たまにウォーターフォール、ほぼアジャイル |
プロジェクト規模 | 数十〜数千人 | 数人 | pre-salesでも数十人規模になることあり |
プロジェクト期間 | 数ヶ月〜数年 | 1〜2ヶ月 | 3ヶ月〜3年 |
日本法人社員数 | 今度の会社の10倍くらい | 前の会社の1/10くらい | 想定通りだけど増える数が半端ない |
私の担当が大企業だということもあって、息の長いセールス期間を持つものもありますし、関わってくる人数もやたら多いものがあることは、以前の会社と同じでした。ただ、私が客先に引きこもってお客様と一緒に何かを…ということは、ほとんどありません。基本的には、いつも自分の席を温めて1 いることがほとんどです。あまり、外出好きじゃなく、いつも同じ場所にいることが望みだったので、今の仕事の形式はとても好きです。固定された自分の場所があると、そこへ行きやすいのですが、特定の決まったものがなく、周りの風景がいつも変わっていくのは個人的に余り好きじゃないことに気が付きました。前職では、固定するものが何もなく、いつもどこか他の場所へ行っていたりするのが苦手で、必要ない限りは喫茶店とかで仕事してたことも多かったですね。感慨深い。
評価基準を何にしたらというのはありますが、まず次の3つの視点で評価してみます。ひとまず、人・モノ・金です。
弊社はOhanaカルチャーを重要視しています。ブラック企業的にありがちな「アットホームな云々」に似てますし、実際それっぽい感じあるんですが、個人を尊重して、ワークライフバランスをうまくとれるよう、みんなで協力しあっていく体制は、まぁそれはすごいと感じます。
何よりも、「人を褒める」という点については、おみそれいたしました。褒めて伸びるタイプの人間にはとても良い会社だと思います。
福利厚生なども、社員数に従って向上したり、抑制されたり、予算によって色々、そのときによってまちまちです。ですが、フリードリンク、フリースナック、フリーおにぎりは嬉しい点じゃないでしょうか。社内もきれいですし、社員の休憩所も羨望される場所ですね。先のOhanaカルチャーにも通じるんですが、社員を大切に扱う姿勢が、会社の環境に如実に現れていると感じます。気がつくと太っていく人が多いので、そこは気をつけましょう。
一般的な福利厚生については、私の知るかぎり、他の外資系と大差ないと思われます。
年に四回のインセンティブ(私のロールの場合)はいいですね、先が長過ぎないですし、前四半期の成績が反映されるので、お金に対するモチベーションは多少なりとも上がります。前職ではインセンティブを選択しなかったのと、原則、固定ボーナスでした。ともに良い点・悪い点ありますが、会社の業績や成長度合いによって、この評価制度は変わるでしょうね。
今のところ、創業から毎年20%以上の成長を続けていますから、今のところ成長率に関しても問題も心配もいらないです。この業績に怠慢にならないようにすることはもちろんですけれどもね。
仕事の内容的に振り返ってみます。おおざっぱに、次のようなお仕事をしています。プリセールスロールなので、営業を支援する立場にいます。なので、原則として営業を支援するほにゃららなんですが、マーケのお仕事も支援しています。
一番多いのはこれですかね。実際にお客様先にいって、デモを交えて製品の説明をしたり、たまには人を集めてハンズオンをやっていたりします。こんなにいろんな業種の、いろんなお客様先に行くのははじめてで、名刺の減りっぷりが怖いくらいです。
また、営業しやすいように、説明資料を準備したり、社内のSEやパートナーさんむけに製品の説明する場合もあります。ともかく、プレゼン技術を磨く場みたいになってます。なかなか臨機応変にうまいことできないんですね、初めて会う人ばっかりなので。
前職と変わらないポイントです。お客様の要件に従って、検証用の環境を準備してみたり、アーキテクチャデザインをしてみたり。業種も異なれば、今までとちがう製品で、考え方もちがうことが多く、採用できる製品も自社を超えて選択しやすくなっていますから、幅が広がってきている気はします。とは言え、インフラはすでにある状態からの組み合わせになりますので、黄金パターン的なものが少ないように感じます。
前職とちがい、検証環境をかんたんに準備できて、ささっと検証できるのはとてもありがたいです。検証環境準備するだけでも数ヶ月要したものが、今だと数分でできるので、営業サイクルがとても短く、多くのアーキテクチャに触れられるのは、良かったポイントです。
外に出かけていって、話をしたいという欲求がここで満たされすぎていて、最近、社外の勉強会へ行かなくなっていて、ちょっとそれはそれでどうかと思う程度には、あれです。昨年の実績ですと、AWS Summit で自社ブースの説明員をやってみたのが、説明員デビュー。次に自社イベントでも、同じようにブースでの説明員。今年はRuby開発者のためのHeroku入門で、初めてのWebセミナーと、いろいろやらせていただきました。ありがとうございます。これからも、Webセミナーは継続して実施していきますし、ブースにはいつもいると思いますので、どうぞよろしくお願い致しますね。
振り返ってみると、いろんなことを初めて体験した一年間で、とても忙しかったなーと感じます。そのわりには、有給もちゃっかり消化して、PerfumeもBABYMETALもさんざん行かせていただきました。今年も頑張ってツアーめぐるぞ(そうじゃない
アーロンチェアなので温まらないけど ↩
久しぶりにとっとと帰ってきたところで、今週の疲れでもう何もしたくないしょっさんです、こんばんわ
なので、今日はただの宣伝だけです。先日開催された「Ruby開発者のためのHeroku入門」関係諸々公開されましたので、ご紹介です。
こちら Slideshare ですが、Webセミナー時に使っているスライドとは別で、デモで使った画面をスライドに反映しているので、多少のライブ感あります。また、各画面も簡単に説明が入っています。
そして、当日の Webセミナーの動画がこちらです。
全部をちゃんと見ていないのですが、個人的良かったポイント。オーディエンスがいて反応が見られるわけでもなく、音声がメインなので、普段よりも話し方には気をつけました。残念なことに、わたしは滑舌が悪いので、ゆっくりていねい、でも丁寧すぎて相手に緊張感を持たせないように、ゆるい、優しい物言いになるように心がけました。そのポイントは、おおむね実施できていたでしょう。まぁ、次の4ポイントはよくできたのではなかろうかと。
反省点は次の5点かな…。なかなか、最初に良い言葉が出てこないで、言い直しが多い気がします。
今後どうしていこうかと考えると、次の4点かな。
Ruby開発者のためのHeroku入門〜オンデマンド版公開にて、Q&Aや補足を残しています。
ここでの説明の内容については、今後Qiitaでまとめて公開していく予定です。
この土日は、今週分のblog書いておいて、blog書かずに済ませるつもりだったのに、1行も書けなかったしょっさんです。
今月前半でできなかった、サンプルプログラムの開発やら検証をこの週末に合わせてしまって、それだけで終わってしまいました(´・ω・`)原稿もぜんぜん書いてなくて、今度の週末に死亡する予定。TOEICもあるのになぁ。
明らかに10代、20代の頃と比較して仕事が遅いです。1日でできる作業量が明らかに減っています。なぜだろう、考えました。
計測してまで比較したくありませんが、500前後/分程度のキー速度だったものが、200〜300/分程度に落ち込んでいる気がします。指が動かない。
昔のように、叩くキーが一つで固定ならいいのですが、今だと、iMac
、Macbook Air
とMacBook
ですべてキータッチも位置も素材もちょっとずつ違います。こういった繊細なちがいを無理やり吸収していることで、そもそもキーを押すこと自体が遅い気がします。
記憶力のなさや、次にすべきことへの切り替え、ともかく頭を使うことがいちいちワンテンポ遅くなっている気がします。よくよく考えると、時間を忘れて何かに没頭して作業をするようなこともなくなりました。脳の回転が遅くなっているというよりも、集中力が一切合切なくなっているんじゃないかという気がしてなりません。
よくよく考えると、若い頃ってのは、平気で3時くらいまで資料作っていたり、休日に12:00から8時間ぶっ続けで設計書を書いて1日で完成させていたりとか、良くも悪くも体力がありました。今は、そんなに、ぶっつづけていたらしにます。ポモドーロを実践している所為もありますが、25または45分毎の休憩と切り替えを、当たり前のように実施してます。若い頃だと、ちょっと休憩してから、すぐに作業を継続できた気がしますが、今は切替のタイミングで完全に別のことを始めてしまい、なかなか一つのことが終わらせられません。
いろんなことに手を付けてるなら、体力があるんじゃ、と思われるかもしれませんが、体力を使わないどうでもいいことで時間を潰す方です。
そんなこんなで、この週末、今度のWebセミナーやRuby原稿の執筆をせずじ、次のような誘惑に負けてできなかったともいえます。でも、ガンプラのヤスリがけ写経に入らなかっただけマシかもしれません。
まぁでもこんなもんか。体力なくなったなぁ。ということで、これだけ書くのに15分かかりました。遅くなった…。
バンドスコア 届いたよ
何して過ごしたのかよくわからないままに、一週間経過していてびっくりしているしょっさんです、こんばんわ。
とにかく眠いです。色々と睡眠時の状態を計測しているのですが、なかなか良い状態になりません。仕方ないので、US発祥のサプリとかにも手を出す事になります。怖い。というか、アレルギー性鼻炎や扁桃肥大が問題なので、もしかして、どうにもこうにもならないのでしょうか、私は。
2017年の技術書・ビジネス書の各ベスト10が先日発表されました。思ったより、読んだことのある本が引っかかっていたので、ちょっと嬉しいので、読書メーターの感想文とともに、ご紹介していきます。
今、オンプレで運用していて、AWSではどのように実装すれば良いのか、を理解したい人向け。AWSってなにで、結局なにができるのかという概要は知っていないと理解できない。また、ある特定の業務を実装するには、という逆引きも一切ない。ある特定のサービスの使い方を GUI/CLIでリファレンスとして載せていると理解されたら、ちょうど良い本です。読書メーター
#qpstudy 2015.11 セキュリティに万全を求めるのは間違っているだろうか 〜絶対なんてない〜 において、暗号化技術の話をするために参考にさせていただいた本。結城先生の懇切丁寧な暗号化バイブルです。セキュリティを多少気にするエンジニア必携の書です。
この本を読ませたあとに、ロボットコンストラクションやらせたら、なんかマスターできる気がする。 http://gamebiz.jp/?p=147188 注:R.C.はうちの嫁がプログラミングするきっかけになったハマりゲーです。アルゴリズムだ、フローチャートだ、とかやるよりも、最初にR.C.はまったら、もう後は余裕です。 読書メーター
基礎中の基礎、ロングセラーです。ほとんど誰も知らない過去ですが、ネットワークエンジニアだったので、これはもちろんのこと、応用編やらなんやらと、一揃え持ってましたね。もう、読むことはないだろうって古本にしてしまいましたが、ネットワークを新たに勉強するなら必読というか、これは理解できて当然でしょう。
10冊中4冊とはまだまだですな…。
上司に年末にオススメされて。じんましんが良く出るようになったり、常にだるくて眠かったり、生活に問題あるのかとイロイロ調べていたものの、そもそも自分で調べたダイエットの結果が宜しくなかったのかも知れないと、戒めになった。そもそも人種もちがう人の結果なので、どこまで日本人に適用できるかは不明です。ただ、食事の結果を脈拍や眠気・だるさなど結果と踏まえて、何を食すれば良いのか目処をつけていく方法は役に立つだろうと、fitbit cahrge HRを買ってみたのが、この本を読んだ結果。計測に励みます。 読書メーター
バターコーヒーばっかり有名になってしまって辟易としていますが、それは残念ながらこの最強の食事の本質ではありません。
どうしても私がLTしたかったものの、弊社イベントと丸かぶりになってしまったので、信頼できるつかまんにお願いをして、彼に発表してもらったプレゼンがよくできているので、こちらをほんとに参考にしてほしい。
最近、人と会話することが億劫になってきていて、ちょっとヤバイと思い。よくしゃべる割りには人見知りで、なかなか初めての人と話ができないし、傾聴もできず、オチもなく、自分の話したいことやネタのテストしかしないことに、多少の危機感を抱いてます。そんな自分の危機感について「分かってるけどできないこと」が満載で、結局、一歩踏み込む勇気が必要なのか、億劫に感じている根本的な心理作用が問題なのか。個人的な問題は解決してない。ホントに人と何を話したら良いか分かってないなら、多少は役に立つんじゃなかろうか。 読書メーター
読みたいなーと思う本は並んで入るものの、購入に至ってすらいないので、積ん読を消費しながらうまいこと、今年は読んでアウトプットしていきたいと思うの心。
断酒してるのに、夜にコード書いたり、サーバ作ったりする前に寝ちゃいます、体力が最近ヤバイしょっさんです、おこんばんわ。
サンマの季節ですね。我が家は家族が多いので「大量買いは肉」「魚は調理が大変」で、肉食です。こんな野蛮な生活を続けていたら、中性脂肪だけとんでもない値を指し示すようになりました。鯖ください。もともと、コレステロールや脂肪の値は上がりやすい遺伝なので、もしかすると計画的犯罪なのかも知れません。生保の金額が上がらないよう見張ります。