初めてのCybozuでうきうき(?)のしょっさんです。
さっき、東京駅を縦断してきたら、途中で撮影やってまして。スギちゃんがいました。黒かった。
目次
Tech Pub vol.1―あなたのヒット作を語るLT大会 に参加しました
というか、今は開催前なので、これから参加するんですが、毎度のごとくLTやってます。
今日の趣旨は次のとおりです。
ITエンジニアが読むコンテンツ、例えば技術書や雑誌、技術系Webメディア、技術ブログ、技術同人誌などを書いたり編集したりしている方が
– どのようにコンテンツを作っているか?
– たくさん見て/買ってもらえるにはどうしたらいいか?
などのノウハウを、会社や職種の垣根を超えてシェアできる場にしたいと考えています。
ということで、常に小ヒット狙いのわたしが blogネタを話に来ました。ツライ(ツラくない)。以下各者メモ。
最初に
関係ないけど、ゆうこりんとは、誕生日一緒です。
コミュニティドリブンパブリッシングのススメ
インプレス Noriyuki Suzuki
- 2010年の書籍
コミュニティドリブンとは
- 情報発信は企業→個人
- SNS が個人をエンパワー
- スピード感・連帯責任
Androidのコミュニティ活動 → 出版
わたしの数少ない 小ヒット作を語ろうの巻
最近、酒飲まないで発信するのと、アウェイに弱いので、やたらスベル。
エンジニア観衆の多いところではなかったのか、ここに来るまでにショックな出来事があったからなのか、なぜかはわからないけれども、気持ち良いくらい鳴かず飛ばずのLTがステキ。 orz
ヒット作を語るLT
- メディアに取り上げられると記事がヒットする
- mbed のムック
工夫したところ
- 難しいイメージを変える
- ものづくりの魅力を感じさせる
- コミュニティやイベントで紹介
- 手順を細かく・原理は別に
- 作って、使えて、楽しい、製作例
題材的に難しい点
- Webサービスは頻繁にアップデートされる
- 増版のタイミングでしか書き直せない
13年間毎日ブログを書いている中での出来事
- DevRel : ブログを書くことが仕事
- 110本/月
紹介した記事
- concrete5
- Zabbix
- APIを探そう
- HTML5で業務システムを構築しよう(連載)
- IoT Asia 2016
日本で無名なサービスなどを紹介して稼ぐ
- ブログが人生に影響を与える
- クライアント向けはブランディングにつながる
あたなのヒット作
ヒット作の掟
巻き込む
- 時代背景を考える
- 編集・特集を担当する記者
- 読者
- 自分
非エンジニアの風が吹けば桶屋が儲かる的な
Phase1
- 改造ミニ四駆製作キット “MKZ4”
- ESP8266:無線LANモジュール
- エンジニアblogを拡散させたい
Phase2
- 解説記事を継続
- 改造ミニ四駆ワークショップ
Phase3
- 原価・利益率算定→プロジェクト化
- 製品化
- 公式ガイドブック
- 初心者向けツールセット
結果
- ミニ四駆セットは即日完売
- 各地でワークショップ開催・展開
まぼろしのヒット作をもとめて
初めて書いた本
- VMware徹底入門第三版
- コラムを執筆
アンオフィシャル査読参加
- VMware vSphere クラスタ構築/運用の技法
- 外人とのリレーションシップ
わたしのヒット作
- VMware徹底入門第四版
- HA・DRS部分の執筆
まぼろし
- Azure テクノロジ入門
- 原稿がレビューに合わず載らなかったが、ヒット作に
ヒット作につながる理由
- 製品の日本語版がない時点での書籍化
鎌田やめたってよ
創作意欲
- 中2で創作意欲がなくなる
- コンピュータに触ることが嬉しい
- お金の大事さを知る
印刷会社→無職
- 桐→Webシステム
- システム移行
- ユーザが利用する機能が重要
- お客様から直接お代をいただく制作物へ
ヒットコンテンツ
- TechGIRL
- 発信したいエンジニア女子のつながり
- 絶対運営者の必要性
- 市場が変わることで、ヒットするコンテンツもある
楽しいことは続ける
- ヒットしたあとのことを考えるより、今何が楽しいかを追求する
コミュニケーション苦手でもできる!?コミュニティとイベントとメディア立ち上げ入門
- コミュニケーションが苦手
某U研究所での仕事
- ITコミュニティでの認知度向上が必要
- USP友の会 : 会員1,000人が目標
- TechLION : エンジニアのためのトークライブ / 技術をツマミに酒を飲む
- USPマガジン → 書籍の発売
- コミュニティ→イベント→メディア→始めに戻る
ヒット作
- 楽しい人にスポットライト
- エンジニアが個性を発揮する場を
コンサルタントのポテンヒットの作り方
コンサルタント
- 大企業 : リクエストを頂いていた
- 中小企業 : オファーが必要
企業トップからの支持ではなく、現場からの起案が必要となった → 目的志向型コンテンツを活用
- http://marketingtoday.jp/ : 企業の記事に見えるようにする
- 展示会レポートをblogに記載
- 該当の企業に通達し、企業内の風通しを良くする
個人が実践するに必要なこと
- 必要な人に届けること
- 自分の意見と解釈が重要
- 記事を見てもらって評価を得ること
結論
- PV/UUが重要な指標ではない
- 必要な人に届くことが重要
Tech Pub vol.1―あなたのヒット作を語るLT大会にでてスベってきた [スギちゃん]