あるごりずむ

Pocket

ピタゴラ装置DVDブック1東大の「産業総論」で露呈 日本人の知力崩壊が始まった

算数・数学が必須ともいわないけど、アルゴリズムまともに習得もせずに、言語ばっかりやってればプログラミングなんてまともにできない罠。

とはいえ、オレは算数・数学ができないとプログラムあんまり組めないと考える派にいたりはしますが。

“あるごりずむ” への5件の返信

  1. つーか、アルゴリズムが計算能力だと言ってる段階で、すでに筆者からして知力崩壊が起きてると思う。

    重要なのは計算じゃないよ。論理だよ。元々(少なくとも戦後教育を受けた)日本人は苦手だよ、これ。

    その点、論理を教えるのが数学なのが、日本の教育のオカシイところだと思われ。あれはむしろ語学的にやれるしその方が面白いと、ドジソン先生が証明してくださってるのになぁ。

  2. 途中からアカヒちっくな論理に流れてるトコで、それは別問題なんだが、日本ではその論理を体系立てていくに、算数・数学だと思い続けてはや(ry

    日本の教育というか、自由度の高すぎる国語を使っているために論理的思考を数学で行くしかないんだと思う。
    そこまで日本語を理解して、論理的に会話できる人間自体が少ないのに。
    そして、それを理解できる人間自体も少ないし。

    英語みたいにルールが厳密(ラテン語ほどでもないし、日本語と比較してという意味で)であれば、論理思考に結びつきやすかった。と考えているので、日本では算数・数学でよい派。

    とはいえ、日本で世界に通じるプログラマって、まつもとゆきひろかLHAの吉ちゃんで、かたや文系、かたや医者という中途半端さなので、なんとも言えずww

  3. >自由度の高すぎる国語を使っているために論理的思考を数学で行くしかない
    そっかなー? それは誤解だと思うなぁ。日本語で商売している人間からすると。

    数学で思考できるならともかく、日本語で思考する人がほとんどなのだから、日本語で論理構造を表せないようでは、論理的思考はまずできない。というか、だからできてない。

    だから問題は逆で「日本語を理解できないから論理的になれない」のではなくて、「日本語で論理を扱わせないから理解できない」んだと思う。

    あるいは、数学を言語として教えてない、という問題かもしれないけどな。

  4. 思考の問題ではなく、組み立て方の問題だと思うので、てきとうにやっても通じてしまっている言葉よりも、きめられた手順で、論理的に解をもとめる数学的な考えかたが必要であると考えてるですよ。
    とくに、日本語って難しいから、てるるんの言う位置にはなかなか到達できないと思われ。
    それは、教える・教えてないというよりも、学ぶ・学ばないの地点から。

    だから、もっと単純でかつ、論理的な組み立てをつみあげていく、算数・数学ができないとアルゴリズムにつなげられないと考えてる派。

  5. というか、話がだいぶ変わってきてるが

    アルゴリズムもやらずに、CとかJavaとかの構文ばっかやるんじゃないよ、という主旨だw

    なんで日本語の話になったんだ?www

    オレかwwwwwwwwwwww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください