寒いです。なんなの、夏日とか言ってた日々よ、どこへ行ったの。
さて、4月は相変わらず、適当に読んでません。ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック を読めたことが唯一の救いです。英語のは 2Qは英語がんばって、3Qの TOEICで730超えてみようと息巻いたものの、あれ、この一ヶ月なにしてたんだっけ、もう黄金週間だけど? な状態です。仕事と、家のサーバ作るのに必死すぎてアレです。vagrant,chef,serverspec と新しいことやりすぎなんです。と言うか、ruby 思い出してない時点で、これらをいじり続けるに基本から脱出できずに嘆いてます。
さぁ、誰か Ruby 1.8,2.0 あたりの良書を(‘A`) [I]ruby1.6くらいの頃まではがんばってたけど、ほとんど忘れた
と言うことで、4月はたったの三冊です。5月はもっと少なくなりそうで、びくびくしてます。マンガは順調に増えてますけど。
2014年4月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:693ページ
ナイス数:10ナイス
名探偵コナン 83 (少年サンデーコミックス)の感想
完全に世良のターンだね。また、よく分からないの出てきたし、ランドセルの伏線は回収されてるのか、伏線のママなのか、盗聴器の流れとか文字多すぎてよく分かんなくなった。文字減らして、さっさと終わらせてほしい。たすけて。
読了日:4月20日 著者:青山剛昌
留学しないで「英語の頭」をつくる方法の感想
なんか広告に載ってきたのをそのままついついクリックしてしまったわけだけれども、言っていることはよく分かる。英語脳を作りましょう、それには聞く、読む、話す、書くで何をすれば良いか、実例も必要な書籍も書いてあります。それをも買ってしまいました。とりあえず、英語で考える、その時間を作る、などできることをこの書籍を参考にしながら、短期集中的に始めてます。どのような結果になるかは、私次第(‘A`)
読了日:4月9日 著者:齋藤兼司
ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック (THEORY/IN/PRACTICE)の感想
DevOps と関係して、どのようにOpsの作業を効率化・正しく実施するかについての調査に。事例集のような建て付けになっている章もありますが、例としては分かりやすい。クラウド、継続的デプロイ、DevOps、Infra.asCode、アジャイルインフラ、TDDと次世代の技能がたくさん詰まっていて、これ一冊を指針にして、さらに深く学んでいくことができそうです。運用管理の実践とありますが、将来の基盤構想の礎となるかと。DevOpsの視点で見ていかないと、内容はふーんですんでしまうので注意が必要。
読了日:4月3日 著者:
読書メーター
References
↑I | ruby1.6くらいの頃まではがんばってたけど、ほとんど忘れた |
---|