[SGC] 個展『schoolgirl complex II』でボランティアしてきました (1度目) [青山裕企]

9月26日(月)から10月9日(日)まで開催されていた「schoolgirl complex II」写真展の最終日、10月9日(日) にボランティアとして参加してきましたヽ(´ー`)ノ
場所は国分寺の島崎ビル2F。元々は囲碁茶房だったようですが、そこをある期間、貸し出しているようです。部屋は真っ白に塗られていて、古くさい感じと新しい感じが一体になっていることと、窓が大きいことが印象的です。
展示内容は、前回の和田画廊とはまったく異なるもので、大きなアクリルが 2枚あるのが印象的です。また、今回も基本的に展示物は販売されていました。小さいものは 1,000-からで、大判のものは額やアクリルへの転換も要望に応じてやってくれるそうです。
もう終わってしまいましたが、これから札幌でもありますし、また他の場所での展示会もありそうなので、興味のある方は是非どうぞヽ(´ー`)ノ

“[SGC] 個展『schoolgirl complex II』でボランティアしてきました (1度目) [青山裕企]” の続きを読む

[読書メーター] 2011年9月に読んだ本 [まとめ]

また書いてなかった。
というか、この2週間ほど、ものすごく充実した日々を送っていたら、blog の存在忘れてました。昨日、SGC2 の写真展ボランティアからの帰りに「blog書かなきゃ」→「あ、blog書くなんてこと自体忘れてた」みたいな自体に。
そもそも、アウトプットに当てていた時間を英語に廻したりしてしまっているので、遠ざかってしまっているのは事実で、残念きわまりない。もっと若いうちに、もっと必死に英語をやっておけよ、自分っていう後悔は、今ひどくしてます。とりあえず、学生のコロ、貧乏だったことを原因にしてしまおうと思います。今は目標に向かってがんばっとります。ホント、みなさますいません。

というコトで、あまり本を読んでません。ラノベ中心すぎる。9月くらいから英語中心になって、問題集やったりしているので、blog にとどまらず、読書も進んでいないんですよね。それでいて、アクアリウムしてみたり、自転車乗り回してみたり、体にむち打って遊んでます。

そんな感じで、私は今日も元気です。
“[読書メーター] 2011年9月に読んだ本 [まとめ]” の続きを読む

[sfstudy] 発表のまとめ #sfstudy 02 [ストレージ友の会]

今更ですけれども、9月3日(土) に開催したストレージ友の会 #02 グループディスカッションを実施しました。その各グループの発表についてまとめました。
当グループディスカッションに関する所感につきましては、ニフティさんのblog へ寄稿させていただきましたので、@nifty ENGINEER BLOG中のストレージ友の会 #02 ~これからのバックアップを考える~をご覧ください。

今回は次の要求事項について、各グループにてディスカッションを実施していただきました。要求事項に含まないものは、好きに前提をおいてどのように対処しても構わないので、奇抜な発想を期待しています、と発破をかけました。
残念ながら私の期待するほどの奇抜なアイディアは出てきませんでしたが、面白い結果になったと感じています。面白い結果については「ストレージ友の会 #02 ~これからのバックアップを考える~」の所感をご覧ください。

要求事項

  • 24/365 連続稼働予定のデータベースサーバー
  • 3TB 以上のデータ蓄積があり、年率 20% 程度の伸張率でデータが増えていきます。
  • ディスクは専用装置
  • 0時を静止点とするデータがバックアップには必要です
  • 毎日、テープへのバックアップが必要です
  • 常にオンライン業務で利用しており、バックアップ取得時に極限まで I/O への負荷がかからないようにデザインする必要があります

“[sfstudy] 発表のまとめ #sfstudy 02 [ストレージ友の会]” の続きを読む

[読書メーター] 2011年8月に読んだ本 [まとめ]

なんか、まとめを書いていなかったことに気がつきました。ゴメンなさいゴメンなさい。
謝る必要なんか無いわけだけれども。ホントに、夏場は読書量が減りますね、こんなコトじゃいけないんだけれども。

はぁ(;´Д`)

8月の読書メーター

読んだ本の数:6冊
読んだページ数:351ページ
ナイス数:6ナイス

プラナス・ガール(4) (ガンガンコミックスJOKER)プラナス・ガール(4) (ガンガンコミックスJOKER)
あれよあれよと別キャラ側の話の展開がメインに。どうでもいいけど、どういうオチにするつもりなんだろう。ホントに絆が女でしたーってオチでは誰も納得しないんじゃないか。それともホントに男の娘でオチるのか。とりあえず、先がどうなるのか分からんけど、この後の展開の波も読めない。
読了日:08月22日 著者:松本 トモキ
新人デザイナーのためのデザイン・レイアウトの定番を学べる本新人デザイナーのためのデザイン・レイアウトの定番を学べる本
目的別・ターゲット別・テイスト別にサンプルを交えて、悪い例と良い例とを比較して分かりやすく表現している。どこかで見たけれども、悪い例と良い例が並んでいると、悪い例に引っ張られてしまうことがある。アンチパターンは不要では無いと考えているが、この組み合わせは個人的には良くないと感じた。目的・ターゲットを絞る部分については理解しやすいし、フレームワークとして参考になると考えてる。テイスト別は事例集と考える。
読了日:08月20日 著者:柘植 ヒロポン
中国嫁日記 一中国嫁日記 一
最近、結婚というとメリットだデメリットだという傾向にあるけれども、ぁぁ、結婚ていいなぁって素直に思えるようなこういうものが増えてくるといいなって感じたわけです。
読了日:08月13日 著者:井上 純一
階段少女階段少女
コンセプトでしか勝負できないのだからこそ、モデルにもう少しこだわって欲しいのです(´・ω・`)足がメインになるはずなのに、足が綺麗な娘を準備しなかったり、ファッションの時代性が分からなかったり、OLが多いのはコンセプト負けしてるとしか思えないです。アングルとシチュエーションは悪くないので、被写体に力を入れて欲しい作品です。
読了日:08月07日 著者:久保 明
会長はメイド様! 13 (花とゆめCOMICS)会長はメイド様! 13 (花とゆめCOMICS)
やっと先に進んだけれども、伏線ばりばりで次へ。相変わらず会長可愛すぎて萌え。
読了日:08月06日 著者:藤原ヒロ
つきあいたい~「美女暦」写真集~つきあいたい~「美女暦」写真集~
青山さんのタッチで、普通に女性の顔メインで撮影されている作品。こうなってくると、好みの女性の有無っていうのも良し悪しに関わってくる気がするのですが、顔関係ないアングルが多く感じるのは気の所為か。 写真もアングルもそんなに嫌いじゃないけど、気に入ったモデルがいなかったので、ちょっと残念。
読了日:08月01日 著者:青山 裕企

読書メーター

[SGC] 個展『schoolgirl complex』( 写真集出版記念パーティー ) へ行ってきました (16日ぶり 3度目) [青山裕企]

前々から、某かのんくんが東京に来たら一緒に行こうよって話をしていたら、ちょうど写真集出版記念パーティーの日という偶然というか奇跡の日でした。
青山さん本人とはあったことが無かったので、ちょっと緊張の面持ちで、行ってまいりましたよ。なんかいい年こいて恥ずかしがってるのバカらしいですけど。
行ってみたらビックリするほど人がいて、「あれ、もしかしてもう帰ったほうがいいのかな」的な空気を自分自身に勝手に作って、さっさと帰ろうかと感じたほどに人が居ました。それでも、実物を確認した上で、すこし挨拶する必要があったのでイロイロと探りを入れながら待ってましたw

待ってる間は、新しい写真集を眺めてみたり、売れてしまって無くなった場所へ新たに追加された写真を、ふらふらと某かのんくんと見てました。彼とは趣味・嗜好が異なるのでケンカになることはないというコトは分かりました。
新しく入った写真も興味深いものが多くて、いくらか欲しかったんですが、人がたくさん居るところで買ってしまうような野暮なこともできず、買わずに退散してきてしまいました。とりあえず、近いうちにまたいこうと考えています。

それから、来ている人も眺めていたのですが、女性の方が多かったです。ある意味、女性の恥ずかしい部分を赤裸々に写しているような写真が多いけど、当の本人たちは気にする様子もなく、あれがいい、これがいいなんて話していたのを見て楽しんでました。あれです、綺麗な女性が多かったから喜んでたわけじゃないです。多分。
“[SGC] 個展『schoolgirl complex』( 写真集出版記念パーティー ) へ行ってきました (16日ぶり 3度目) [青山裕企]” の続きを読む

[SGC] 個展『schoolgirl complex』へ行ってきました (2日ぶり 2度目) [青山裕企]

こないだ行ってきたばっかりなのに、また行ってまいりました。

というか、前回はあまり時間なくてちゃんと眺めてくることもできなかったし、COCOON を買ってくることが命題だったので。今日は、良さそうな写真もいくつかピックアップして買ってくることが目的です。

というわけで、2枚買ってきましたw
画廊の主人曰く

ほら、裏に青山さんのサインはいってるんですよ

だそうで、本格的に早めに行かないと、展示物なくなるんじゃないかって気がします。

ということで早めにどうぞw

“[SGC] 個展『schoolgirl complex』へ行ってきました (2日ぶり 2度目) [青山裕企]” の続きを読む

[SGC] 個展『schoolgirl complex』(初日) へ行ってきました [青山裕企]

仕事の合間に、そんなに遠くなかったので青山裕企 写真展『schoolgirl complex』へ行ってまいりました。

自発的に写真展を見に行くとか、考えにくいことですが、それでもJK写真見たさに行ってきました。わざわざ初日というか、早いタイミングで行ったのは、「大判作品集『COCOON』(3,800円/200部限定)」を買っておかないと後悔する気がした、と言う点です。限定なので早めが良いというコトと、ココでしか販売されてなかったらアウト、ということでしない後悔よりはする後悔、ということでともかくこれを買いにいってきました。

限定らしく、ナンバリングされているのが嬉しいですね。ちなみに、初日にもかかわらず、25/200 とか書いてあるので画廊の人が言っていた通り、よく出てるんだと思います。操作されていなければ。
“[SGC] 個展『schoolgirl complex』(初日) へ行ってきました [青山裕企]” の続きを読む

[読書メーター] 2011年7月に読んだ本 [まとめ]

なんだか SGC ぽい写真集ばっかりな感じがしないでもないですけど、並行していろんな本を読んでるんです、これでも。
分厚い本ばっかり残ってるので、読み終わらないだけで・・・。

あと、次の TOEIC テストで結果出さないといけないので、ちょっとイロイロな活動は停止せざるを得ない気がします。はてさて。

“[読書メーター] 2011年7月に読んだ本 [まとめ]” の続きを読む

[読書メーター] 2011年6月に読んだ本 [まとめ]

5月はあんなに読んだのに。

という感がぬぐえない今日この頃ですが、暑くなると、必要以上の行動がとれなくなるのがあたしの性癖です。
これでもがんばった方だと思います。それに、本日、新しいエアコンも設置したので、今年の夏は快適な生活を送ることができると考えてます、これでかつる!

“[読書メーター] 2011年6月に読んだ本 [まとめ]” の続きを読む