さて、tombloo も入れて安心していたのですが、post するだけではなく、PC のブラウザや専用クライアントなんかで快適に Dashboard も巡ってみたいわけです。
Mac 用には、専用クライアントなるモノは見つけられてませんが、FireFox 拡張で使い勝手が様変わりするそうなので、以下のものを使ってみました。
この辺を参考にしてます。「FirefoxでTumblrやるのに便利になる拡張とかGMとか。」ありがたいことです。
- GreaseMonkey
- なにはともあれ、まずはグリモンから。サイトの単語英訳かなんかで入れてましたが、とにかく色々と拡張できて使い勝手が上がるベースのモノです。tumblr 関係なく入れておくと良いでしょう。
- Autopagerize
- 次ページを自動的に読み込んでくれるすてきなスクリプトです。そんなことしたら、一ページの長さがとんでもないことになるじゃないかと思いましたが、なんだ、次ページ行かないのって凄い楽じゃん。
これも、tumblr 関係なく入れておくとすてき。google の表示件数とか関係なくてステキ。 - Minibuffer
- グリモンのコマンドライン操作拡張です。これにどんな効用があるかは分かりませんが、一次表示領域ができるのはかわいいです。
- LDRize
- Emacs like や VI like なキーバインドに変換する、すてきなアドオンがありますが、これは更にその上をいってます。リンクされてる場所とかも判断して、それにあわせてスクロールしたり移動してくれて嬉しいです。マウスの利用頻度は確実に減らせられる上、下手にキーバインドを変更するモノと違って、他への影響度が少ないので、ありがたいです。
- ReblogCommand
- LDRizeを拡張して、tumblr 用に “reblog” することができるようになります。ココでやっと、tumblr 用のツールがw
なお、グリモン上ではこの順番に導入されていないと、うまく動かないようなので気をつけるべし。
さて、この状態で dashboard を開きます。今の自分の位置にカーソルなんかも出て嬉しい限りと思います。
するべきことは、まず、reblog する記事を探します。[j] [I]次の記事に進む。なお、[k] で前の記事に戻ります キーで下に進みます。一番下に行きついても安心です。Autopagerize が勝手に次のページを読み込んでくれます。ステキ。
reblog したい記事が見つかったら、[t] [II]Quick reblog や [T] [III]Manual reblog。pin でまとめてManual reblog すると、その分の窓が開くので注意 でその記事を reblog できますが、[p] [IV]pin は、マークみたいなモノです。それらをいっぺんに処理できます を押して pin をつけていくと、後でまとめて reblog できるようです。
さぁ、どうぞ。
Amazon や写真サイトとかも、Autopagerize が効くので、死ぬほど便利に。
今まで、これを知らなかったことで、年間、数日の損害を被ったと言える。