[読書メーター] 2018年4月に読んだ本 [まとめ]

Pocket

ゴールデンウィークも 2/3が終わり 7日目。残りラストスパートで生きてます、しょっさんです。

掲げた目標の予想以上の高さに震えていますが、なんとか達成目指して頑張るの所存です。他人様には言えないようなものも含めて、実際の活動内容をおさらいすると、なんてタフな人間なんだろうと思える状態になっていますが、その点は自分だけで楽しむことにします。それにしても、まだ体力が足りない。頑張りまうす (ちゅー!)。


SMIMGL3959 TP V

漫画からの脱却とJavaScript

3月に、まちがいなく頭がおかしいと思われるレベルで読んでいた漫画のなりもひっそりと落ち着き、明らかになんらかの仕事関係だろう JavaScript本が並び始めました。AI関係については、自分の知識を深くしていくことというよりも、たまたまの推薦図書がかぶっただけ、という感じです。

ところで、MarsEdit4 の Preview が異常に使いにくいんだけど、これは何なの。

4月の読書メーター
読んだ本の数:12
読んだページ数:2111
ナイス数:16

オブジェクト指向JavaScriptの原則オブジェクト指向JavaScriptの原則感想
プロトタイプベースのオブジェクト指向言語ということで、これまで使ってきた Classベースとは、根本が異なるということで、学習。ES5 時点のものなので、完全にプロトタイプ利用のものだけ。ES6 で実装された Class は一言も載ってない。ただ、JavaScript としてのプロトタイプや、独特のオブジェクト仕様については十分学習できる。ES6 対応版として、比較されたものがあると非常に良いのだが、まだしばらく先になるだろうか…。
読了日:04月29日 著者:Nicholas C. Zakas
ゲーマーズ!(4) (角川コミックス・エース)ゲーマーズ!(4) (角川コミックス・エース)
読了日:04月21日 著者:高橋つばさ
ゲーマーズ!(3) (角川コミックス・エース)ゲーマーズ!(3) (角川コミックス・エース)
読了日:04月21日 著者:高橋つばさ
ゲーマーズ!(1) (角川コミックス・エース)ゲーマーズ!(1) (角川コミックス・エース)
読了日:04月21日 著者:高橋つばさ
THE21 2018年 5 月号THE21 2018年 5 月号感想
帰りの新幹線での時間つぶしに。内容は想定通りなので、あまり目新しいネタもなかったけど、書いてる人たちが10年前とそんなに変わってなくて、ずっと同じこと書いてお金もらえるのいいなとか感じてる。けど、まったく同じではなくて、どんどんみんなミニマリストになっていくの、なんかの時代の傾向なんじゃろうか。

ものが少なければ探すことはたやすくて、無駄な時間を費やさなくてすむことはわかるんだけれども、いざという時に、やっぱりものがなくてすごく苦労する時があるので、ホントにミニマルな生活が良いのか未だ考え込んでる。
読了日:04月14日 著者:
アリソンは履いてない【パートカラー版】2 (バンブーコミックス)アリソンは履いてない【パートカラー版】2 (バンブーコミックス)
読了日:04月07日 著者:ねんど。
アリソンは履いてない 1 (バンブーコミックス)アリソンは履いてない 1 (バンブーコミックス)
読了日:04月07日 著者:ねんど。
いぬやしき(1) (イブニングコミックス)いぬやしき(1) (イブニングコミックス)
読了日:04月07日 著者:奥浩哉
AI vs. 教科書が読めない子どもたちAI vs. 教科書が読めない子どもたち感想
AIに興味ある人はすべからく読むべし。前半は、シンギュラリティがすぐに来ない理由を、数学者として、数学の観点で理論的に説明している。東大入試に向けて、センター試験を受けさせるというAIを開発したことを受けて、今のAI(と呼ばれるもの)でできることは何かを明確に説明されていてわかりやすい。
そして問題の後半。日本人の大半は、文意を理解できないときた。実に、AIが不得意とされるものに限って、文意を理解できない中高生が多い。このままではAIの台頭で職を失うばかりの人が増えるという警鐘と身につまされる感じがすごい
読了日:04月04日 著者:新井 紀子
人間の未来 AIの未来人間の未来 AIの未来感想
山中先生が自分の専門のことに詳しいのは当たり前ではあるんだけれども、多少でも門外漢であったAIについて、羽生名人がここまで理解して、対談という形で話ができるのはすごい。AIについてどうこうというよりも、二人の頭の良さがにじみ出てる対談本。自分の専門分野でないことも起因しているのか、AIを中心としたIT関係の話は、とてもわかり易い語句が並べられているので、初心者がとっかかりとして読むのに良さそう。
読了日:04月03日 著者:山中 伸弥,羽生 善治
開眼!  JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質感想
JavaScript の注意すべきポイントに絞って、振る舞いを適切に抑えてくれてる。「あれっ」て時に、リファレンス的に使える。サイズも小さくて薄いので、いつでもささっと便利に使えるでしょう。
読了日:04月01日 著者:Cody Lindley
初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発感想
さすがのオライリー。最新の事情についても、補足でつけておいてくれるので、3版読むのが吉。ただ、サンプルが最低限で、海の向こう基準に、日本語を追加してくれていたりするんだけど、ちょっと初心者が読むには厳し目かもしれない。ある程度JavaScriptを触った人が、確実に理解するための本に見えます。それだけ、詳しくは書いてあるけれども、この先がありそうで、JavaScriptの闇の深さはこれだけではわからない。JS固有で理解しにくい非同期について、段階を追って説明してあるのは、とても理解の役に立つ。
読了日:04月01日 著者:Ethan Brown

読書メーター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください