[意志] エンジニアたるもの、相手により分かりやすく伝える 3つのこと [疎通]

Pocket

昨日、”oshiire*BLOG» Blog Archive » [言葉] エンジニアたるもの、用語の意味を間違えることなかれ [定義]” では、「正しい」言葉を使わなければ死刑とお話ししましたが、本日は、それとは少し矛盾するかも知れない話をします。

photo credit: epSos.de via photopin cc
photo credit: epSos.de via photopin cc
昨日は文字だけで殺伐としていたので、今日はもう少し彩りをくわえて伝えようかと考えています。赤が綺麗ですね。

昨日の話は言葉の「正確性」を重視せよ、と言うお話でした。正しい言葉を使って、意思の疎通をはかることが目的です。「正しい言葉」を使いさえすれば、相手へ気持ちが 100%伝わるような物言いにしていますが、結局のところ、そんなもので意思疎通を「正確」にはかることができるかというと、答えは NO です。

ぶっちゃけ、確信犯の正確な意味は知らないけど、確信犯ってみんなまちがって使っているので、「これをやったら悪いと分かっていて、ワザとやっていること」と認識している人へ「確信犯だよね」と伝えると、正しく意味が伝わってしまいます。言葉は正確ではないけれども、その言葉をどのように認識しているかで、正しい言葉を使うことが、逆に意思疎通の妨げになるケースがあるわけです。

従って、「正しい言葉を使う」ことだけでは、相手とコミュニケーションするには、まだ正確さに欠けるということです。

では、どのようにして「正しい想いを相手へ伝える」ことができるのでしょうか。私が仕事で気をつけている 3つのことをご紹介します。

目次

1.平易な日本語を使う

お題目からして良くありません。「やさしい日本語を使う」ことです。ここで言う「やさしい」は「易しい」という意味合いよりも「優しい」という意味合いで使っています。

どのようなことかと言いますと、相手を思いやって、相手にとって分かりやすい、簡単な言葉を紡ぎ出す(紡ぎ出すは優しくないからアウト。ただ文学表現的にはセーフ)使うことです。これは発する言葉でも、文章として記述する場合でもです。

具体的に説明します。
よくある中二病の言葉は難しいですよね。「夜のとばりが降りるとき、わらわが見初めし妾の娘、闇より舞い降り貴様らを喰らうだろう」とか意味分かりませんね。今、勝手に思いついただけなので、自分でも意味が分かりません。センスもないところが最悪ですね。なんだよ、妾って。
ともかく、これをちゃんと伝わるように書くと「夜になると、私の娘が、豚を食べます」ってことなんですけど、伝わりようがありませんね。伝わらないように書いたのだから当たり前です。

とにもかくにも、簡単な言葉を続けることによって、言葉の意味が複数にとられて、かんちがいされないようにするべきです。
小学生でも分かるような、優しい日本語を心がけるといいのではないでしょうか。

相手をバカにしているわけではありません、ムリに難しい言葉を使うことによって、意思の疎通ができなくなると言うのであれば、難しい言葉を使っている人自体がバカです。
また、漢字変換に頼りすぎている人にありがちですが、やたらめったら難しい、読めない漢字を使う人がいます。自分で書くことのできないような、いや、小中学生で習わないような漢字は使うべきではありません。それに、文面自体が黒くなりがちで、とてもごちゃごちゃして読みにくいのです。「この文章、ひらがなが少し多いかな…?」くらいがちょうど良いのです。

たまに「難しい言葉を使っている」「難しい漢字を書ける」ことを自慢するかのように使っている人がいます。「自分はこんなに難しい時を知っているんだぜ、頭良いだろう?」と本人が気づいていなくとも、そう思わせたいと考えている人がいるようです。大まちがいなので、なおされることをオススメします。

ホントに頭の良い人は、相手が確実にわかる、優しい言葉づかいをします。

2.たとえ話をする

分かりにくい話を簡単につたえることは、そう、簡単なことではありません。
また、簡単な話を、とても難しくして伝えてしまうやっかいな、珍しい人も存在します。これはいけません。エンジニアたるもの、自分の優れたアーキテクチャがどんなに難しくとも、分かりやすく説明して、相手へ伝えることができなければ、そのすばらしさを評価してもらえません。

よく、童話や、マンガなどで「なんで、この素晴らしい発明が分からないのだ、よーし、こうなったらこの発明でみんなを」的な展開があります。これは、発明の結果が不出来なのではなくて、発明家の説明が悪いのではないかと考えることが多いです。この発明によってもたらされる効果を端的に理解してもらい、自分に利益があると分かってもらえなければ、素晴らしいかどうかも分かりません。

例えば、あなたが「ライト」を発明したとします。「このライトは、光るんです」と機能を紹介したところで、万人が喜ぶかどうかは分かりません。そもそも、夜になったら、くらいものだし、そんな変なケーブルがついたものをいえにおいても邪魔なだけ、人は暗くなったら眠るのだ。という人も多かったかも知れません。
そこを「このライトで光らせることによって、あなたは夜でも安全に料理をすることができます。本を読めます」と、そのライトがもたらす効果を説明することで、より、そのライトのすばらしさを理解しやすいと思いませんか?

このように、発明の結果が悪いのではなく、説明の仕方が悪い、というコトを「たとえ話」を用いて説明してみたのですが、いかがでしょうか。実際の事例をもちだすことで、イメージしやすくなり、理解しやすくなるものと言います。
そもそも、人は、イメージの届かない範囲のことをいくら説明されても、理解できないそうです。経験したことのある人ほど、感銘をより受けやすくなると言いますが、実体験があることで、同調し、想いを共感できる状況にあるのだと考えられます。
そこで、むずかしいことを説明する場合には、相手が経験しているだろうことを予測しながら、わかりやすいたとえ話を用いることが重要なポイントでしょう。

よく Tumblr で目にする良い言葉があります。

“例えば を多用する人は頭がいい
要は を多用する人は頭が悪い
と本に書いてあった”

面白いですね。

相手がむずかしい顔をしていたら、何も思いつかなくても「例えば」と言ってみてはいかがでしょう。おいつめられると、何か思いつくかも知れません (無責任)

3.言い換える

最後です。言い換えましょう。

エンジニアはむずかしい用語をよく使います。困ったことに、相手が平民でも、商人でも、同じように難解な用語を使いたおします。どうも、なにかの優越感にひたっているとしか思えないのですが、とにかくむずかしい用語を並べてまくし立てます。
まぁ、某理論でいった場合に「むずかしい用語を並べると、専門家と思われる」心理がありますので、一時的な効果をつけるには良いかもしれません。ですが、長い目で見れば、負い目を感じている、ただのバカのようです。

では、なにをどのように言い換えるのか、「例えば」を文頭に持ってきて説明してみましょう。

例えば、「あのレガシーシステムは、未だにCOBOLで書かれていて、スパゲッティ状態になってるらしいけど、設計書が残ってないから、だれも手をつけられないらしいぜ」です。自分でお題としてあげてみたは良いけれども、とてもこれを言い換える自身がありません。なぜなら、言い換えようのない言葉(用語)が入っているからです。とは言え、相手はド素人。これをなんとか、せめて中学生へ伝えられるものへ言い換えたい。
「あの古いコンピュータは、昔に考えられた仕組みを使っていて、あたらしい機能を追加する毎に、つぎはぎをしていったから、中身がごちゃごちゃになって、誰もそれがどうやって動いているか、その仕組みが分からないんだ」とかだとどうでしょう。正しいことを伝えてはいませんが、状況がどうなっているかは、うちの娘でも、その状況は理解できるのではないかと思います。

こう話したら、うちの娘は「えー、なんでそれ動いてるの。なにかあったら、すぐ止まりそう」と言うでしょう。それは、前者のむずかしい用語を並べて話したとして、それを理解した相手も同じような反応を示すでしょう。要するに、伝わってるんです。必要なコト自体は。

言い換えるとき、まったく同じ文意を持つモノに言い換えられない場合があります。あります、と言うか、そのほうが多いでしょう。
そう言った場合、伝えたい目的の軸をぶらさずに、相手へ必要なコトが伝わるように言い換えることに気をつけてみてはいかがでしょうか。

まったく同じ文章になるように言い換えるのではなく、伝えたい文意になるように、まったくちがう言葉で言い換えるんです。相手にそれが伝わりさえすればいいんです。
例えば、「I LOVE YOU」を伝えようとした場合に「今夜は月が綺麗ですね」で通じるケースがあるわけです。訳してもいないし、言い換えてもいないじゃん、とお思いかも知れませんが、文意のつたわる言い換えが発生しているのです。

今夜は月が綺麗ですね
今夜は月が綺麗ですね

相手に伝えたいこと、その軸さえずれなければ、たとえ相手が小学生でも、大抵のことは伝えられます。

相手を想う優しい言葉へ、言い換えて、たとえ話でイメージを膨らませてあげてください。

かしこ。

※ただ、SNS への POSTでは、一切、気をつけない不思議。メンドーなんですよね(ブッチャケタ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください