ストレス知らずの対話術

Pocket

ストレス知らずの対話術 (PHP新書)三色ボールペンの人の著書、ということも、マッピング・コミュニケーションを使った対話術である、ということも知らずに Amazonさんで買いました。なので、内容が思ったものとちょっと違ってがっかりしました。

ですが、実際に読んでみたら、そのマッピング・コミュニケーションの本質部分については、共感できる部分が多かったです。それと、マインドマップのように、うまく流れずに、キーワードをただ羅列していくブレストでは、この手法の方が使いやすいとも感じました。このあたりは、そのときの状況を見ながら判断して使い分けられそうです。


気になったもの。

抽象論
抽象的な言葉は、そこから何も生み出さない。
対話(マッピング)の時間
制限時間を決める。制限されていると、その時間の密度は濃くなる。
経験知/暗黙知
言葉にならなかったことが、言葉で表現できたときに、人は快感を感じる。
言い換え力(相手の言葉を自分の言葉で置き換える)
語彙が豊富でなければ、実践できない。
相手ではなく、会話に集中する
相手とのポジショニングが重要(二等辺三角形)
主張は短い時間で
内容をコンパクトにする。15秒で話しても、1分で話しても意味の含有量は変わらない。
効果的な相づち
自分のアンテナに引っかかったキーワードをメモ→そのポイントを具体的に言葉にする
メモによって真似をするスキル向上
メモすることによって、相手の会話の長所を「まねる・盗む」ことができる
引用力の向上
メモすることで、相手の言葉を引用することができ、出所が明確になる
情報の引用の仕方
出所と自分との関係を示すことで、情報に意味を持たせる
自分をアピールする力
引用元の人のイメージを思い浮かべさせ、歴史や厚みのある文化を感じさせる。
世代間のコミュニケーション
会話の冒頭で、興味ある本・映画、有益なテレビなどの情報を盛り込ませる。
重要な要約力の向上
好きな映画や本の内容を友人に話すことで、要約力がついてくる。

本がたまりすぎて難儀になってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください