真面目すぎてネタがぶっこめなくてツラかった。
枕は買うな、タオルケットを買え
“Amazon Glacier (低価格アーカイブストレージサービス)“の話に引っかかる人が多かったので、そっちのことを書こうかなーなんて考えていたんですが、なんとなく、先にまくらの話をします。
枕営業の話じゃなくて、まくら本体の話です。なまくらとも違いまし、まっくろくろすけでも、マグマ大使でもありません。ただのまくらです。
さて、みなさんはよい体勢で寝られている、と言う自覚はあるでしょうか。
[文章] 読んでもらえる文章の構造とは? [レポート]
最近、家に引きこもっていると高い確率でイライラがつのることが分かって、取り急ぎ外に出てきたしょっさんです、こんにちわ。今日は街ゆくJKを横目に、なんとなく思いついたことをただ思ったとおりに書いてみようかと思います。
1. 文章の書き方にお困りではありませんか
さて、みなさんは「人に読んでもらえる文章」ってどう考えてますか?
「どう」って言われても困るでしょうが、「読みやすい」「理解しやすい」「よんで楽しい」「読んでもらうには」など、ターゲットにも寄るでしょうが、さまざまな想いを込めて文章を書くことと思います。具体的には、文章を記述するために、ターゲティングして、伝えるべきことを決めて、伝えるべきキーワードの順番を… などなど方法論やプロセスがあります。
これでも、あたしは普段から気をつけて文章を書いています。そのように思われないとは認識していますが、結構、たくさん [I]関係ないけど、結構、とか、たくさん、とかアーキテクトとしては記述しては良くない用語ですね(;´Д`) のことに気をつけて書いています。方法論、プロセス、文章の構成、レトリック、そもそもの日本語の構成について。しかし、最近、自分でいったい何を実践して、どのように書いてきたか、よく分かんなくなってきてしまったので、多少なりとも皆様の役に立てばと考えて、blog に残しておこうかと考えました。
その中から、本日は「文書の構成」について、一つ、私が使っている手法をご紹介します。
“[文章] 読んでもらえる文章の構造とは? [レポート]” の続きを読む
References
↑I | 関係ないけど、結構、とか、たくさん、とかアーキテクトとしては記述しては良くない用語ですね(;´Д`) |
---|
新年明けましておめでとうございます。
昨年末から思い立ったかのようにblogを書き綴っていますが、新年早々抜け落ちているところが私っぽいです。
いいんです、人生なんてそのくらいテキトーでないと疲れて死んでしまいます。大晦日と正月は、基本的に何もしないんだい!! という気持ちで生きてるので、こんなのでいいんです。
今年は去年よりかは書いてやるぞと言う意気込みくらいはあるのですが、今年はなにをしようか処か、去年の反省すらしていないので、明日はスタバに引きこもって、2012年の反省と、2013年の抱負でも真面目に考えてみます。2012年においては「2011年の反省」「2012年の抱負」を考えることすらしなかったので、2012年自体は結構gdgdに目的なく過ごしてしまった感があるので、これは良くないと感じたんです、これでも。
仕事に忙殺されてしまう予感はあるのですが、そのあたりもうまくコントロールしながら、公私共々ステップアップしていけたら良いなと、ぼんやりと考えています。
まぁ、そんな感じです。本年もだらだらとよろしくお願い申しあげます。
かしこ。
[munin] munin 2.0.6 on squeeze で、unbound を監視してみた [debian]
波に乗ってMuninで監視や自動実行対象を増やしていますが、標準のプラグインに入っていないものがまた出てきました。
次は、unboundです。bind からの脱却と言うことで、UNbound [I]bind の分詞形 ということのようです。unboundは、name server のキャッシング部分を担当してます。nsd3 + unbound ≒ bind と考えて良さそうですよ、奥さん。
で、munin の plugin には、unbound も含まれていないので、どこかから入手しましょう、ということなのですが実は思いがけないところにあります。
通常の deiban ユーザーであれば入手可能なので、それを再利用しましょう。
“[munin] munin 2.0.6 on squeeze で、unbound を監視してみた [debian]” の続きを読む
References
↑I | bind の分詞形 |
---|
[姿勢] ボクが肩こりと腰痛に悩まされるワケ [猫背]
[腰痛] 年を重ねて得たもの [たるみ]
先日、嫁と四女の誕生日パーティーをしました。狙ったわけではないのに、同じ誕生日になってしまってプレゼントを準備する側からすr(ry
さて、誕生日にはケーキとかを食べるわけですが、あたしゃいつからか「甘い物」が全然ダメになって、ケーキなんて特別な行事でも圧力がかからない限り、食すことはありません。この誕生日ケーキを買ってきたのは私ですが、一切れも食べてません。嫁子供が食べたい分をそのままほしいがままに食べさせてあげてると感じ取っておいてくださいな。
でも、小学生のころや、中学生のころは甘い物も好きで、いつも食べていたわけです。中学生の夏休みは、お昼代として毎日 ¥1,000-をもらい、チョコフレーク(大)+コーラのコンボで消費を最小化し、余ったお金でゲーセンに引きこもったりしていたわけです。
このように、若いころにできていたのに、年をとったらできなくなった、というコトはありますが、年を取ったことで新たにできるようになったこともあります。ネ。
“[腰痛] 年を重ねて得たもの [たるみ]” の続きを読む
[今週は] 4/15(日)〜4/21(土) のまとめ [なにがあったかな]
[やめられない] 片付かないTODOを終わりにするには。 [おわらない]
やらなければならないTODOを実行に移すには、やらなくても良いことを見極めることがきわめて重要でしょう。
忙しいってなんだろう?
今年は忙しいと感じてます。去年と同じ頻度でTODOを追加しているのですが、終わらずにたまるばかりです。去年、1月にすませていたことが実はできていなかったり、気がついたら本を読みきれなかったり、仕事もかつかつです。
しかしながら、家庭内での日常的な作業は、滞りないどころか去年よりも実施されています。日常的な作業というのは、掃除に関わることであったり、日記、炊飯などの定常的な作業です。定型化したというよりも、そちらの作業の優先度が高く設定しているようです。それでいて、仕事の資料が追い込まれていても、残業せずに帰ってきたり、別の私用を優先したりしています。
仕事をしていないのか、と問われれば、必要なことはすべて済ませている、と答えます。だからと言って、それで良いレベルではないです。もっと早く対応したり、別の資料も準備することが望ましかったりします。しかし、会社では、話すことが基本的な仕事になってます。話をして担当を割り振って、終わりです。もちろん、一般的に会社で決められている役割に合わせて適切に割り振っているだけで、それで楽をしているわけでもなく、むしろ、必要以上に関わっているようにも感じています。
しかし、私のTODOは減らないどころか、増えて行くばかり。今年増えて行く原因は何ぞやと考えたら、一つの仮説にたどり着きました。
“[やめられない] 片付かないTODOを終わりにするには。 [おわらない]” の続きを読む
[ぼくが] 資料が作れない理由 [ダメなわけ]
今日は普段いない場所で、普段一緒にあうメンバーのいないところで仕事してました。
しばらく、打ち合わせばっかりで資料つくんなきゃってのが、たまりこんでたんですね。なので、挽回しようと資料作るために引きこもってたんです。
昔からそうなんですけど、自分が作ったものって、「これは良くできた」って思えないんですよ。相対的に見て、誰かのと比較したらマシには思える、なんてことはあるんですが。
何でかなって考えたら、理由は二つありました。
“[ぼくが] 資料が作れない理由 [ダメなわけ]” の続きを読む