PHP で PostgreSQL へ接続できない><

PostgreSQL徹底入門 第2版先日、sarge → etch への更新を実施したわけです。
するとすると、困ったことに php で PostgreSQL に接続できないんです。pg_connect() で

PHP Warning: pg_connect(): Cannot create new link. Too many open links

なんでやねん。
/etc/php4/apache2/php.ini に “extension = pgsql.so” 追加してあるし、phpinfo()でも、pgsql は利用可能みたいだけど・・・。

PostgreSQL留意点

そんな感じでいろいろ眺めていたときに、ココを見つけてぴきーんときました。
etch からだという理解なんですが(テキトー) /etc/php4/conf.d/ に各extension の .ini ファイルが配置されているようです。いつも通り、Debianルールを読まないオレが悪いのか、Debianの配慮が効き過ぎてるのか、まぁおれが悪いんだな。
ということで、/etc/php4/apache2/php.ini に余計に extension = ・・・ する必要がないことが分かり、追加した行を削除。

ぁぁ、直った。これが一番大変だった・・・こんなことで・・・ orz

玄箱 sarge → etch

玄人志向 KURO-BOX/HG NAS組み立てキット昨日、おもいきり失敗した玄箱/HG の sarge→etch化ですが、本日、楽しいくらいにうまくいきましたので、内容を残しておくこととします。

仕事の資料はほとんど作ってないのに、こんなことは書いてしまう自分がどうかしていると思います。
ちなみに、現実逃避のときほど、まともに実行してしまう俺です。計画しているときの方が、抜けが多くて、手戻りがよく発生します orz

参考サイト

  1. 玄箱 Kernelサイト (の インスコ手順)
  2. Debian GNU/Linux 4.0 (“etch”) リリースノート (PowerPC 用) – 以前のリリースからアップグレードする

“玄箱 sarge → etch” の続きを読む

Debian GNU/Linux 3.1(sarge) セキュリティサポートの終了について

sarge001.PNG困ったことが二つあります。
まだ、sarge なサーバが 3台あります。このサーバもそうです。

Debian 3.1 のセキュリティサポートが終了

もう一つは、1:00amまでに寝ないとやばかったのに、もう 1:16amです。泣けてきます。にしても、こんないそがしいときに限って、家のサーバの upgrade plan 考えないといけないなんてー!!!!!!!!!111
すでに、一台はテスト的に更新かけているので、手順はたぶん平気。

ServerProtect for Linux 3.0

ウイルスバスター2008 3年版ニュースリリース – 2008/1/24

あ、これはすばらしい。ずっと悩みに悩みぬいた問題点
> カーネルフックモジュールのソースコードを公開、最新のカーネルへ迅速に対応可能に
これはとんでもなくうれしい話だ。やっと安心して AntiVirus つかえ(ry

“ServerProtect for Linux 3.0” の続きを読む

FireWall がやばい。

Red Hat Linux Firewalls (redhat PRESSシリーズ)我が家で使っている FireWall (Linux) がやばい。
DISK がまともに認識できなくなってきてる。

かろうじて起動したので、ディスクアクセスを極力減らして稼働中。

今日は家に帰ってきてから、再構築かぁ・・・。コピーがうまくいけばいいんだけど、このマシン、CD-ROMドライブすらついてないという・・・orz

Linux で、ディスクサイズ違うディスクへのディスクコピーでなんかいい方法ないかしら。

ATOK for Linux

Linux Products – ATOK for Linux

購入したのはいつだろう。たしか、発売日に到着していた気がするのです。2年くらいですか。

ええ、やっと導入しましたw

openSUSE の Xgl やら compiz やら beryl やら、楽しいものがたくさんあったので、だいぶないがしろにしていましたが、本日ようやっと ATOK いれました。
SCIM+Anthy もがんばってましたが、やっぱり変換効率がよくなかったり、GTK との相性悪かったりとか(IIIMFでも Ctrl+U/Ctrl+Iとかとられるので、解消してないわ)、辞書貧弱とか、かな変換で「−」がshift+\でしかでないとか、いろいろ面倒だったので、ATOK にしました。やっぱりつかいなれはものは楽。それに、漢字モード入ったり出たりが激しいので、SCIM みたいにちょっともたつくやつは切なくなります。

ということで、無事に完動しました。感動です。

“ATOK for Linux” の続きを読む