ほとんど積ん読を解消もしていないのに、癒しを求めてジュンク堂へ行ってしまったが運の尽き。
ということで、また、表紙だけ見て気になる本を列挙します。
「気になる」だけなので、これらの書籍が優れているとか、お勧めとか、オレの趣味だとか言うわけではないです。気になっただけです。あしからず。
ド、ドールに興味を持ち始めたわけじゃないんだからねっ!! //
The oshiire has been full of love since 1999
ほとんど積ん読を解消もしていないのに、癒しを求めてジュンク堂へ行ってしまったが運の尽き。
ということで、また、表紙だけ見て気になる本を列挙します。
「気になる」だけなので、これらの書籍が優れているとか、お勧めとか、オレの趣味だとか言うわけではないです。気になっただけです。あしからず。
ド、ドールに興味を持ち始めたわけじゃないんだからねっ!! //
積ん読されてる書籍が多いのに、欲しい本がたくさんあって困る日々ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
暑すぎて、読書自体進んでないのに、読みたい本はたくさんあって困ってるんです。しかも、お金もないときた。
仕方がないので、ひとまず、気になった本は Evernote にまとめていれてましたので、ココで一挙公開です。私の変態性の現れているものもありますが、ともかく、ジャケ買いに近いレベルのものもあって、中身も見ずに「気になった」ものを列挙してます。ですので、ここを見て、「なんだよ、つまんねーじゃねーか」とか言われても、お勧めしているわけではなく「気になった」だけなので、あらかじめご了承ください。私も買うかどうか判りませんし(゚Д゚)ネ
おはようございます。
今日から三月ですね。2月に読んだ本のまとめを掲載します。漫画喫茶というものに久しぶりに行ってみたので、マンガがいくらかありますけれども、ガラスのハンマー@貴志祐介 が思いの外、長編で、時間がかかってしまって冊数をのばすことができませんでした。という言い訳ですw
去年まで、大攻勢だったビジネス書の勢いは衰えてます。さすがに、何十冊も読んでいると、いろいろと焼き直し、まとめ直し感は否めないので、書店で一度目をと押してから買うようにしてます。Amazonさんの言いなりには、もうならないぜww
しかし、2月にはチョコディス祭りもあ〜ちゃん生誕祭もあったのに、このblog静かすぎたなww 2/14〜2/15 に Perfume 関係でココにたどり着いちゃった人ゴメンナサイw
バカみたいにTwitterにはまりきった昨年末ですが、仕事の効率は上がったのに、読書時間はがっつり減りました。
そんなことではいけないと、無理矢理、読書をするように戒めるサイトを見つけました。
残念ながら、iPhone には最適化されてないですけど、ケータイ サイトはあるようなので、外での読書にも問題なさそうです。
ここのサイトのいいところは、読んだ量や、読み終わった時期が分かることはもちろんのこと、積読や読んでいる本も登録できて、ページ数も表記してくれるトコです。また、月ごとに何を読んだかをまとめてくれたり、blog パーツもあったり、いろいろできて楽しいです。
読書のモチベーション活性化にいかがでしょうか。
いつものお決まりどおりにお掃除しようとしてたんだけど、胃痛がひどすぎたので布団で読書の続きでした。
この本は、ドラッカー生誕100周年の記念で書かれた小説です。この小説の中では、マネージャーの女の子が P.F.ドラッカーの古典「マネジメント」を読んで、野球部を甲子園に導いていく物語となっています。言ってみれば、「マネジメント」を小説の形で紹介している、入門書と考えて良いと思います。
ここから得られるものは二つです。
企業でとられるマネジメントから離れ、より、一般的なマネージメントの分野に適用していることで、物事の本質が逆に分かりやすく描かれていると感じます。大判なので時間かかりそうですが、開いたら分かるように、文字は大きくて白いスペースが大半を占めてます。コスパわるい orz
読んだらちゃんと記録を残しておかなきゃダメだよな、という自戒の念を込めてしっかりと残しておきます。
この本は、著者がとにかく「記録」してきたことで受けた恩恵から、「なにを」「どのように」記録して残しておくか、その方法と重要性を述べているものです。メモ魔の人にとっては当たり前のことが多いかもしれません。ですが、記憶力に長けていた私個人として、若い頃に一切メモを取らずに生活してきました。そして、齢を重ねて記憶力にまったく自身と価値がない今は、まさに、どう記録をすべきか悩んでいるところです。どうしても、記録できずにいる自分への戒めとして、このような記録術の本は最近読んでます。
自分が最近考えて、実践していたことが、集約され、まとめられていたので嬉しくなって紹介してみます。
人生をシンプルに、そして成果を上げる手法で、主となるものは次の二つ。
各原則について、実際にどのようなステップを元に実行するべきか、具体的に実践した場合は、については本書を参考にしてもらうとよく理解できると思います。
ぶっちゃけ、実践のところは、目次を見ただけで読んでませんが。
【2ch】ニュー速クオリティ:視力がずっと悪くならない人って何か特殊な訓練でも受けてたの?
両親とも老眼以外は1.0以上
父方の祖父母も裸眼
母方の祖父母は目が悪い
5歳〜25歳 : ゲームは 平均1日4時間以上。
1歳〜34歳 : TVっ子。平均1日2時間以上。
5歳〜34歳 : 読書っ子。マンガ 5千冊(延べ1万冊) / 字のみの書物 2千冊(延べ2.5千冊)
父方の遺伝と判断してる。
他の人と比較して、地平線の彼方のビルとか建物を見ることは多いと思うが、それで、オレの視力が 1.5〜2.0以上を維持できてるとは思えない。
いろいろとビジネス書や自己啓発本を読みあさるだけですむのか、それを元に自分を高めることができるかはすべて「やる気」というか、実践するかどうかがポイントな訳です。結局のところ。
そして、もっとも「やる気」から縁の遠いのがこのわたくしでありますが、しばらく「やる気」をどのように捻出するか、どうやったら追い詰められずに対処できるのか、これが目下の課題であります。
そこで、こちらの本です。まさにこの課題に真っ向勝負を挑んでいるタイトルです。結局のところ、「やる気」なんてものは存在するわけではなく、どのように自分を追い込んで継続していくか 続ける技術 に通ずるモノがあります。
して、この本どうかというと。構成や見栄えやまとめ方は良いです。中身はおいといて。いろいろなところから集めてきたモノで、理論的には他でもよく語られているので、目新しい発見は少なかった気がします。とくにこういった本を読んだことがない人には、「へー」的でしょうか。
英語苦手っぷりは、その購入する書籍にも現れている今日この頃ですが。
なんだかんだで、毎日聞いて、書いて、話すことが一番な気はします。ただ、どのようにそれを実践するか、が一番の問題ですが。お金と時間が都合つけば、英会話スクールなどに通うのもいいでしょうが、お金に都合のつかない私は、”iKnow!” で毎朝学習中です。