TVゲームと犯罪の相関関係

ダメなものは、タメになる テレビやゲームは頭を良くしている暴力的なTVゲーム、殺人につながらない=米調査

これも純粋に受け入れるわけではないですけど、ゲーム脳の人は一体どうしてるのかなぁ。
ただ、データは信用できる。とはいっても、この両者のデータについて、相関関係は示されているとは思えないので、また別だな。

昔に聞いた話だけど、少年犯罪を犯した全ての少年はセサミストリートを見ていた的な話を聞いたことあるけど、このデータの信憑性はそのくらいに感じる。けど、養護的な調査結果があるのは嬉しいのは、オレがダメ人間だからだろうw

“TVゲームと犯罪の相関関係” の続きを読む

Debian Security update

GnomeMeeting で VoIP使用時に任意のコードが実行できるらしいけど、オレ使ってないので関係ないですね。

Debian — Security Information — DSA-1262-1 gnomemeeting

ロボットとお話ししてblog作ろうって(おい

ViaVoice for Win Standard V10.5 日本語版NEC、ロボットに話しかけて画像や動画付きブログを投稿できるシステム

特にコレが欲しい!!
というわけでもないんだけれども、世界はココまできたかぁ、と普通に感心してしまったわけで。
でもなんでまた blog なんだろう。一般市民向けに分かりやすいからか。

ロボットとの対話によるマルチメディアブログ創作システムを開発(2007年 3月 5日): プレスリリース | NEC

Lotus Notes とボク

LotusNotes7 クライアントガイド「新ノーツでMSオフィスは多くのユーザーに不要」、IBMの澤田事業部長

なにこのごてごて。Notesの中で OpenOffice.org動くとかちょっとあり得ない。
おまえは一体ど こ へ 行 く ん だ 。

Notes と Web2.0 の部分も理解ができない。いったいなにを見据えて、なにをどうしたいんだろうか。

プログラムコードの不正実行を遮断

実践 情報セキュリティ—人・運用・技術許可したプログラム・コードに限って実行するソフト,セキュリティ・パッチの適用を不用に

日本での販売元はコスモシステムで、簡素な製品説明だけではまったく分からないので、開発元で見てみたけど、やっぱりよく分からず。やりたいこととか結果がどうなるかは何となく分かるんだけど、動作がよく分からないのでなんとも言えないので、online demo申し込んでみました。

また次回。

ケータイ小説

Deep Love—アユの物語 完全版「文章ヘタ」でも「自分たちと同じキモチ」…ケータイ小説、女子中高生に超人気

ココ読んで、ちょっと読んでみようとか思ったオレが毒されています。
でも、買いたくありません。

本屋で眺めたら、それだけで投げつけたくなる気はするんだけれども。

unicode

Unicode ExplainedシフトJISを捨てられるか?

unicodeの簡単な説明用に備忘録。

というか、問題提起して、最後に問われるという中味にはちょっと閉口なのは秘密だ。

フットサル

深田恭子「friends」写真集昨日は(約)月に一度のフットサルなんですけれども。いろいろ凄かったわけで。

凄かったこと1
久々に20人越えた
凄かったこと2
その後の食事会も20人越えた

って人数のことだけかよ、みたいなw

“フットサル” の続きを読む

バカといわれても

同級生同級生オリジナル版

どう考えても、Win95/98版のシナリオ/画像をPC98とあわせたという、ただそれだけの品なんですが。それだけなのに・・・orz

勢い余って、同級生1&2パック for WinXP/Vista とか出したらどうだろう、もう。プレミアパックとかいろいろあって構わないから。

とりあえず、ドラナイ4はやく作れ。

とかち

もうね。ココまでくると何が何だかwww

原点↓

“とかち” の続きを読む