[備忘録] 最近、気になっているプロダクト

先日のアレルギー反応がおさまらず、目は充血し、鼻水が止まりません。ティッシュはボクの愛人です。
一番効果あるのが、薬ではなく、鼻と目の周りのツボ押しだったりするところで、現代科学が信用できません。

さて、備忘録です。自鯖の更改や、会社の勉強会でいろいろと調べていて、まだちゃんと試せてないけど、これから試してみようと思っている一覧です。

“[備忘録] 最近、気になっているプロダクト” の続きを読む

[mail] メールの inbox を空にすると言うこと [todo]

こんばんわ、しょっさんです。もう寝るとこです。

どうも、先日、ほこりがとんでもない部屋の片付けを少し手伝った障害が発生していて、ずっと鼻水とくしゃみが止まらない、完全にアレルギー中毒状態です。
薬効かない。どこにいても止まらない。寝てるときは、おさまっているかも知れない。
生きていくのがやっとすぎて、仕事も放棄気味。いけないとは分かっていながらも、そんなこといっても、一切合切頭が働かないのだから、致し方ないです。

仕方ない。

“[mail] メールの inbox を空にすると言うこと [todo]” の続きを読む

[infrataster] サーバを外部から自動的に基盤テストするには?

最近、serverspec – Home中心に会社で研究会をやっているわけですが、メンバーから「これも面白そうです」と紹介されたのが、コレ。

Infrataster – Infra Behavior Testing Framework #oedo04 // Speaker Deck

気にしないで読んでたんだけど、これ全編英語なのね。ただ、中二病まっしぐらの全編英語のオレの資料とはちがうので、ただしいスライドを見ている気がして穴に帰りたいです。

“[infrataster] サーバを外部から自動的に基盤テストするには?” の続きを読む

[読書メーター] 2014年4月に読んだ本 [まとめ]

寒いです。なんなの、夏日とか言ってた日々よ、どこへ行ったの。

さて、4月は相変わらず、適当に読んでません。ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック を読めたことが唯一の救いです。英語のは 2Qは英語がんばって、3Qの TOEICで730超えてみようと息巻いたものの、あれ、この一ヶ月なにしてたんだっけ、もう黄金週間だけど? な状態です。仕事と、家のサーバ作るのに必死すぎてアレです。vagrant,chef,serverspec と新しいことやりすぎなんです。と言うか、ruby 思い出してない時点で、これらをいじり続けるに基本から脱出できずに嘆いてます。

さぁ、誰か Ruby 1.8,2.0 あたりの良書を(‘A`) [I]ruby1.6くらいの頃まではがんばってたけど、ほとんど忘れた

と言うことで、4月はたったの三冊です。5月はもっと少なくなりそうで、びくびくしてます。マンガは順調に増えてますけど。

“[読書メーター] 2014年4月に読んだ本 [まとめ]” の続きを読む

References

References
I ruby1.6くらいの頃まではがんばってたけど、ほとんど忘れた

[シアター36○] 国立科学博物館へ行ってきたら、凄かった [上野]

ずっと、嫁から「全球型映像施設「シアター36○」 がすごいので、また見たい。あんたも一緒に行こう」と金づるとして呼ばれていたので、行ってまいりました。
「あたしは、また何度かくると思うからリピーターズパス でお願いね」と完全に詰んだ状態での小旅行です。

さらに、今朝になって「あ、ゴールデンウィーク中は銀行おろせないんだ(´・ω・`)どうしよう」と、どこまで計算か分からないのですが、ともかく財布に現金があることだけを確認しての出発です。月初だから、今月の予算分もって歩いてるから、そりゃ余裕あるけど、今月どうやって暮らそうかと頭をなやましつつ、子どもたちも連れて、いざ上野へ。

“[シアター36○] 国立科学博物館へ行ってきたら、凄かった [上野]” の続きを読む

[生存証明] 最近やっている技術的なこと [vagrant chef serverspec]

いい加減「WEBサーバを新しいのにしたら、blog書くようにしよう(´∀`)」なんて言っている状態ではなく、なにも書いていないので、日本語を書くことがものすごく苦手になっている気がしてやみません。
致し方ないので、やっぱり、日々アウトプットもしていく飛鳥があるなとキーボード叩いてみます。やってみます。おう、やってやんよ!!( ゚д゚ )クワッ!!

最近やっている技術的なこと

最近の活動内容はこんな感じです。
そろそろ、これらについて、ちょっとずつアウトプットしていかないとなーって気はしてます。ホントに。仕事の気分転換的ですけど。

  • qpstudy 2014.04
  • 自宅サーバ更改
  • vagrant+chef+serverspec
  • Mac 環境設定

qpstudy 2014.04

先日、”qpstudy 2014.04 一般枠 〜俺の屍を超えて行け、でも踏まないで〜 on Zusaar” 久しぶりの、本年初めての qpstudyでしたね。もう、Markdown の書き方すら怪しいくらいにアウトプットしていなくて、ホントに自分がやばい気がします。死にそう。
さて、そんな qpでは「インフラエンジニアとは、なんだ」と称して、インフラの領域と、構築フェーズについて一般的なことに少し拡張してお話ししてきました。

このまとめも、そのうちやらなきゃなーと思ったら、あれから 2週間くらい経過してますね。ゴメンなさい。本番編のスライドも作らないといけない気はします。でも、本番スライドできたら、数年それで食べていける気がするので、それネタになんか書いても良さそうです。

自宅サーバ更改

ぶっちゃけ、数年前から「要件定義書いてー(´∀`)」「設計書書いてー」なんて言いつつもずっとすすんでおらず、テンポラリで移行した仮想鯖で満足した日々を送っていますが、イロイロとやたらめったら課題山積なので、本気でサーバの更改案件を進めています。
んで、qpstudy 2014.04 でもやった手前、その考え方に従って、要件定義からテストまで実施してみようと、実際に要件定義書を書き始めました。適当でいいやと思っていたら、なかなかの傑作(分量的に)になってきてしまい、このまま進んでいっていいのかどうか、非常に悩んでいるところです。
なにをというと、誰も長すぎて読まないんじゃないかという一抹の不安。

文書は置いといて、構築自体は進めています。で、フツーにやったら面白くもなんともないので、インフラ構築にアジャイルの要素を組み込んでみたり、TDD してみたりと幅は広いです。新しいことを取り込んで進めているために、遅々として作業自体も進んでいかないのですが、全部できあがった暁にはそれなりの経験を積めて楽しいことになるんじゃないかと、一人キャッキャうふふしてます。仕事の役には立たないのに。たぶん。

今、作ってみようと考えているサーバはこんな感じになってます。年内には、全てのサーバが移行できたら良いなぁ、なんてそんな時間感覚での気構えです。所詮、家のサーバです。

  • LDAP でユーザ情報一括管理
  • SAMBA も LDAP へ。AD は使わないことにする
  • ownCloud や git いれて、ドキュメントやファイル管理できるようにしちゃう
  • rsyslog でログを集約、fluentd もいれて解析しやすくしちゃう
  • 一般的な Internetサービス(dns,mail,web)あたりはどれだけ先端技術を組み込んで、サイト自体を守れるかに挑戦
  • バックアップは、家の別バックアップサーバに取得するとともに、s3+glacier もふんだんに使う
  • zabbix と munin で監視するけど、どうやってこうかなー
  • そういえば、サーバリソース(CPU/MEMORY)とストレージリソースは筐体別にして、よろしくやってます

vagrant+chef+serverspec

ということで、開発環境やテスト環境がなかったので、vagrant 活用してます。そして、上記のサーバ更改にあたり、chef や serverspec のお世話にもなってます。
sho7650 – Qiita“でも、vagrant や chef に触れられていることで、その熱き想いは理解いただけると考えています。そんで、どれくらい熱いかというと、会社の社内勉強会(研究会とでも言うほうがいいのか)でも、この 3つのプロダクトをターゲットにして、利活用について検討を始めてます。おいらがリーダーやってるので、好きし放題です。やりたい放題です。しかし、なんで女子が少ないのか。

さて、そんなこんなで、今、この 3つのプロダクトは私から外して語ることはできません。面白いネタができたら、小出しにしていこうと思います。
ついでに chefは “sho7650 (sho kisaragi)” github にも更改済。おい、パスワードモロみえじゃないかという突っ込みはスルーします。基本、パスワードは変更されるための初期パスワード扱いです。data-bag にいれて暗号化するとかゴメンなさいめんどくさいのです(おい

Mac 環境設定

先ほどの githubQiitaを見ていただくと分かるとおり、.emacsrc とかもいじって遊んでいます。楽しいです。もう、ほとんど飽きました実生活の一部となっていますけどね。
それと、GNU screen です。気がついたら 4.2あたりで縦分割できるようになってオシャレです。でかい画面のオレには必須機能でした。楽しいです。
しかし、hardstatus と caption はホントに意味が分かりません。どっかに、hardstatus シミュレータとかないんでしょうか。

ということで、気分転換に *rc ファイルをいじり始めると、夜更けになっているので、こういう楽しい環境設定は、ヒマでヒマで仕方ないときに廻しておくことにした方が良い気がします。でも、気分転換にやっちゃうんですよね。平気で 2時間くらい。そりゃ、資料もできませんわ。

最後に

こんな感じで生きてるのでご安心ください。
最近、寝室が変わって、毎晩フライングボディプレスト、ローリングソバットに耐えしのぐ夜をすごして睡眠不足ですが、なんとかしてみたいと思います。

かしこ

[tmkm-amazon]4863541333[/tmkm-amazon]
[tmkm-amazon]4774146005[/tmkm-amazon]

[読書メーター] 2014年3月に読んだ本 [まとめ]

「書いてなさ過ぎじゃね?」

と思われる、なぜか頻繁に当サイトをご覧になっている珍しい方がいらっしゃるかも知れませんが、これは戦略的撤退中なのです。
ただいま、サーバ廻りを全部再構成中で、おっそい状態のWEBサーバを見てもらうくらいなら、まともになってからイロイロと公開しよう、そうしようという、面倒なことを後回しにして、一切合切を何もやらないダメな人の発言のようですが、まさにそうです。

というか、ホントに仕事いそがしくて、どうにもこうにもならなんてイライラしてます。仕方ないから、水槽作り直したりしてるので、更に時間ないです。
しかし、サーバを作り直しているのもホントで、先月、12TBになる iSCSIストレージシステムとか作ってしまいました。ステキです。まだ、数MBしか使っていないのもステキです。

そのあたりも含めて、GW前後から公開できると良いなぁ、なんて。ふふ。

“[読書メーター] 2014年3月に読んだ本 [まとめ]” の続きを読む

[Emacs] インフラエンジニアへオススメするinit.el(その1) [elisp]

最近 Emacsの環境に慣れ親しみすぎて、そこから外へ出られなくなってきている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。今日は、本当に寒いですね。雨も降ったりする予報なのに、外に出てきたオレがバカちんです。

さて、Emacsです。何を今更と言われるかも知れませんが、紆余曲折、多くの Mac用 Text Editorの探訪に費やしたこの 8年間ですが、なんだかんだで結局 Emacsへ戻ってきてしまいました。
学生時代のμEmacsを使いながら、本家Emacsへの憧れが私をここへ呼びよせたのでしょう。なるべくしてなったとしかいいようがありません。というか、Emacs 以外のキーバインドがしんどいです。

“[Emacs] インフラエンジニアへオススメするinit.el(その1) [elisp]” の続きを読む

[chef] 特定のsqlを一度だけ実行する方法 [template]

chef が便利すぎて泣けてきてる今日この頃なところで、「アレはどうするんだろう」「コレはどうやって実現するんだろう」
→ 公開されているレシピ使えよ( ゚д゚ )クワッ!!

という軟弱な思考に頼らず、自ら作ったレシピでどうこうしたい同輩は多いかと思われます。
皆さんの役に立つようにというよりも、もはや自分の備忘録としか思えないような話ではありますが、chef で特定の chefを「一度だけ」実行できるようにするには、どう組み合わせたら良いかなーについて、一時的に結論が出たので、ご紹介します。

後でご説明しますが、この方法にも難があるので、他に良い方法があれば教えてください。
[amazonjs asin=”B00BSPH158″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”入門Chef Solo – Infrastructure as Code”]
“[chef] 特定のsqlを一度だけ実行する方法 [template]” の続きを読む

[習慣] 習慣化を支援してくれる Lift が助かる [記録]

「習慣化」

ナニゴトも習慣にすると便利です。知らぬ間に身体が勝手に動いて自動的にやっていてくれることがあります。朝の身支度で、洗顔や歯磨きをされている方がほとんどと思いたいのだけれども、行動のパターンの中に組み込まれて勝手にやっているケースがほとんどではないでしょうか。
あたしゃ、自動的にやってるケースが多いですし、特にやることにハードルを感じたことすらありません。

ただ、これらは長いくりかえしの蓄積により習慣化されたため、敷居のたかさを一切感じない状態にまで昇華された結果と言えます。
ぶっちゃけ、朝から晩までプログラミングしていた若かりし頃は、風呂にはいるのが面倒で数日はいらないとか、今では信じられないことがありました。恥ずかしい。今では、毎日入らないと、むしろ「気持ち悪い」状態に昇華しています。

そです、習慣化されると、やらないと「気持ち悪い」んです。だから、それを実施するように行動するわけですね。習慣化された行動パターンは、いついかなる時でも、ほとんど実施され、やらないということを考えられない状態になっているはずです。

これに合わせると、「ダイエット」「運動」それから「勉強」と言った、普段やっていないけれども、コレからはやりたいなぁなんてものは、習慣になるまでは、行動すること自体がとても億劫で、実現されずに三日坊主になって、最終的にはげ上がるわけです。

禿げたら、困る。さてどうするか。

“[習慣] 習慣化を支援してくれる Lift が助かる [記録]” の続きを読む