[AWS] Glacierへアーカイブ済みの S3データを上書きしたらどうなるの?

皆様ご機嫌いかがでしょうか。「( ゚д゚)ハッ!この寒気はインフル…[I]((;゚Д゚))ガクガクブルブル」を昨晩体験したものの、インフルではなかったしょっさんです、( ノ゚Д゚)こんばんわ。
Glacier and Girl要するに調子悪いんです。今日のお仕事が、リモートでも観覧可能な社内カンファレンスでホント良かったです。半死半生、着の身着のままでカンファレンスに望んでいました。寝てれば良いのに、寝ずに全部聞いていたんですもの、社畜ですね。

さて、この 1週間、DevOpsについて必死に考え込んでいるのですが「これだ」という結論(へ導く道程)がうまく定まらずに、自分の考えが浅はかだったのか、更に考え込んでいます。何もしてないわけじゃないんだけれども、そろそろ何か答えを出さないといけない。
どうしたものか…( ゚д゚)ハッ!
とこのネタを思い出しました。

oshiire*BLOG» Blog Archive » [AWS] S3とGlacierを組み合わせて低価格遠隔地バックアップを実現する [Webストレージ]” と “oshiire*BLOG» Blog Archive » [ #qpstudy ] S3+Glacierで災対する件についてLTしてきた [2013.01]” の補足情報です [II]そっちのかよ

“[AWS] Glacierへアーカイブ済みの S3データを上書きしたらどうなるの?” の続きを読む

References

References
I ((;゚Д゚
II そっちのかよ

[ #qpstudy ] S3+Glacierで災対する件についてLTしてきた [2013.01]

皆様おはようございます。いつまで経っても、本編の内容をまとめられないダメな子です。

S3とGlacierの関係図
S3とGlacierの関係図
深夜に半分寝た状態でものを書く、というコトを、月末になって初めて経験したわけですが、自分がいったい今何を書いているのか、なにを伝えたくて書いているのか、まっっっったく分からないんですね。夜中に書いたドキュメントは朝見返した方が良いことは、blogにも書いてまとめています => “oshiire*BLOG» Blog Archive » [プロセス] ドキュメントのレビュープロセスについて一つの提案 [ラブレター手法]
昨晩書いたものは、もちろんレビューはしていませんが、こわくて、今朝になっても見返す勇気がありません。助けて。

さて、先日、”oshiire*BLOG» Blog Archive » [AWS] S3とGlacierを組み合わせて低価格遠隔地バックアップを実現する [Webストレージ]“の件について、”qpstudy 2013.01“のビアバッシュ(懇親会)でLTをしてきました。なぜ、あえて、blogで書いたものをわざわざLTしてきたのか。その理由について、個人的な目標も含めて3つ、お話しします。

そろそろ、Amazonの人が宣伝費を払ってくれていいと思うんです。

“[ #qpstudy ] S3+Glacierで災対する件についてLTしてきた [2013.01]” の続きを読む

[AWS] S3とGlacierを組み合わせて低価格遠隔地バックアップを実現する [Webストレージ]

嫁からインフルエンザが感染しないまま、嫁は完治のほうに進んできていて、明日には完全復活ののろしが上げられるところにきています。お陰様で、娘へも私へも感染することなく、めでたく時が過ぎていっています。が、ここに来て、昨日から咳がひどくなってきたりしているのは、何の因果でしょうか。 [I]熱は今朝もいつもどおりの35.5度

さて、複数拠点でのファイルの共有や、被災時のファイルのバックアップとして、みなさまは何をお使いでしょうか。
私は dropbox の無料版でファイルの共有を、Evernote有償版でデータの共有をしています。極力コストを抑えるために、ファイル共有サービス系は有償のものを利用していないんですね。

とは言え、被災を考慮した場合に、ファイル共有だけを目的としないファイルの保護は必要です。ものとして残らないだけに、データを安価に、大容量のデータを保管できる方法はなにか、考える必要が出てきました。
そこで行き着いたのが”Amazon S3 (クラウドストレージサービス Amazon Simple Storage Service) | アマゾン ウェブ サービス(AWS 日本語)“です。保管した容量と Read/Write回数による月額従量制サービスです。
数百GBのサイズになると、dropboxなどのストレージ共有サービスでは月額数千円にもなります。よくよく考えれば、ストレージ共有サービスのbackendは Amazon S3だったりするので、素直にS3にしておくのが良いのではないか、ということで、S3を利用することになりました。

しかし、容量が大きくなってくると、それなりに月額料金がかさんでくるので、さらにコストを抑制する方法がないか、検討しました。

“[AWS] S3とGlacierを組み合わせて低価格遠隔地バックアップを実現する [Webストレージ]” の続きを読む

References

References
I 熱は今朝もいつもどおりの35.5度

[耐震] 自鯖の地震対策どうしてますか? [免震]

大掃除の季節になると、やたらめったら部屋の模様替えがしたくなるしょっさんです、こんにちわ。
結構、今の構成も悪くないというか、ほとんど完成された感じがあるんですが、昼間は西日が直接あたってくるので明るすぎて、目がやられちゃうんです。なので、机の構成をそのままにして、iMac やらPCの位置を変更することを検討していたりします。こーゆーのを考えているときが一番楽しいよね( ・ิω・ิ)

で、マシンの位置を変更するにあたって、 iMacや自鯖の耐震って考えておかないといけないのでは…という発想に至りました。地震大国日本、昨年の 3/11でも我が家は (フィギュアと本棚だけ)甚大な被害を受けました。たまたま、52″プラズマTVだけ耐震固定していたこともあって、倒れずにすんでいたのは、今でも心に残っています。
この大掃除に、倒れる可能性のあるものについては、少なからず固定をしておかないといけませんね、と考え始めました。

“[耐震] 自鯖の地震対策どうしてますか? [免震]” の続きを読む