[TextExpander] Fill-in のメニュー機能で面倒なことを忘れよう [Fill-in]

昨日、TextExpanderの必要性を説いたわけですけれども、その中でも “Fill-in” と言う機能が笑えるくらい楽しいので、こちらを少しご紹介しましょう。
a0001_016740
どのような機能かの詳細は、”TextExpander Help: Creating and Using Fill-In Fields” を見ていただくとして、このうちの “Popup menu” に特化して今回はお話しします。これを使えば、年を取って物忘れのひどくなった我々おっさん世代にかわって、全てを覚えておいてくれます。そして、それを瞬時に再利用することができるのであります(`・ω・´)ゞ

そう、Fill-in + Popup menu こそ、TextExpander における重要な機能であると断言しましょう!! これがなくなったら、オレ死ぬかもしれないけど、生きる( ゚д゚ )クワッ!!

“[TextExpander] Fill-in のメニュー機能で面倒なことを忘れよう [Fill-in]” の続きを読む

[Mac] エンジニアこそ TextExpander を使え [省力化]

質の高いアウトプットを求められるエンジニアの皆様、おはようございます。

ところで貴方は、その質の高さと時間短縮にどのような手法をご利用になっていますか?
作成する資料のテンプレート化、毎度入力する文章の辞書登録、このあたりはよくやる手法ですね。

では、あなたは”TextExpander: Mac Typing Shortcut Utility Saves You Time“をご存じでしょうか。知らなかったなら、今すぐ”TextExpander: Video“で、その動作を動画でご覧ください。英語でしょうが、見ていれば分かります。便利そうだけど、何故、エンジニアこそ必須なのか分からない? OKボブ、詳しいことはこれから紹介しようじゃないか( ´ー`)y-~~

“[Mac] エンジニアこそ TextExpander を使え [省力化]” の続きを読む

[url] blogやTwitter向けに、サイトのURL/タイトルを Chrome Keyconfig で簡単にコピーする方法 [title]

1)着る毛布 2)ルームシューズ 3)ステンレスポット 4)ステンレスタンブラ の 4点セットで、no暖房生活を送って電気代を浮かせているしょっさんです。ホント、寒くなくて不思議です。1月、2月になってもどうなのか、とても気になるところですね!!
blanket
さて、みなさんはChrome Keyconfigはご存じでしょうか。私はずっとTUMBLRのためだけに使っていましたが、最近、もっと有用な使い方があることに正しい使い方に気がついたので、ココにメモをしておきます。

“[url] blogやTwitter向けに、サイトのURL/タイトルを Chrome Keyconfig で簡単にコピーする方法 [title]” の続きを読む

[耐震] 自鯖の地震対策どうしてますか? [免震]

大掃除の季節になると、やたらめったら部屋の模様替えがしたくなるしょっさんです、こんにちわ。
結構、今の構成も悪くないというか、ほとんど完成された感じがあるんですが、昼間は西日が直接あたってくるので明るすぎて、目がやられちゃうんです。なので、机の構成をそのままにして、iMac やらPCの位置を変更することを検討していたりします。こーゆーのを考えているときが一番楽しいよね( ・ิω・ิ)

で、マシンの位置を変更するにあたって、 iMacや自鯖の耐震って考えておかないといけないのでは…という発想に至りました。地震大国日本、昨年の 3/11でも我が家は (フィギュアと本棚だけ)甚大な被害を受けました。たまたま、52″プラズマTVだけ耐震固定していたこともあって、倒れずにすんでいたのは、今でも心に残っています。
この大掃除に、倒れる可能性のあるものについては、少なからず固定をしておかないといけませんね、と考え始めました。

“[耐震] 自鯖の地震対策どうしてますか? [免震]” の続きを読む

[大掃除] 過去との別れ SCSI/100MbE 編 [パーツ]

みなさん、おはようございます。Xmas eve ですね。

Xmas と言えば。大掃除です。みなさん、捗っていますか? こちらは、掃除のオトモに Perfumeの Live DVD 流したり、ハルヒ観てたら一向に進まなくて困っています。自業自得ですね、反省します。
ところで、昨日のハルヒは「憂鬱」だったので、今日は「エンドレスエイト」あたりにすれば見入ることもなくて平気じゃないかと企んでいます。成長しました。

さて、大掃除ですが、今年はついにやってやりました。パーツの一斉処分祭りです。
“[大掃除] 過去との別れ SCSI/100MbE 編 [パーツ]” の続きを読む

[FreeNAS] kmem_malloc で Panic 起こしてハングする問題への対策 [8.3.0-RELEASE-p1]

FreeNAS
ごきげんよう。我が家では FreeNAS で “AFP” を使って、NAS化した共有ドライブを TimeMachine の宛先として利用しています。くっそ重いですけど、便利です。データが一元化できるのは便利なんですよね。うちには、iMacも Macbook Airもあるので、バックアップ先が一つに集約されていると、他のマシンのバックアップからデータを吸い上げるのもとても便利なのです。NASサイコー

というわけで、先日、FreeNAS の Verison が上がっていたので、8.3.0 にしたところ、知らぬ間に Panic 起こしてハングしていたのに気がついて、2つのことに憤っていました。 1)「ぁぁ、何故オレは監視対象にしていなかったのだ」 2)「BSDなんてしらねぇよ、俺どうしたらいいの…」 てことです。ともかく、なんとかせねばなりませんでした。

ということでなんとかしてみました。
“[FreeNAS] kmem_malloc で Panic 起こしてハングする問題への対策 [8.3.0-RELEASE-p1]” の続きを読む

[読書メーター] 2012年11月に読んだ本 [まとめ]

Kindle Paperwhite年末だというのに、いまごろになって11月の読んだ本をまとめています。blog の存在を忘れていたわけじゃありませんが、忘れていたようなモノです、こんにちわ、しょっさんです。

11月も、マンガやラノベばかりですが、ちょっと雰囲気のちがう書物が増えています。そーです、ついにKindle Paperwhiteが到着して、電子書籍生活がスタートしましたヽ(´ー`)ノこれはいい
何がいいって、スーツの内ポケットに入るし、何冊も入れておいても体積も面積も重さも変わりませんから、好きなだけ入れておいて、読んでる本が飽きたら他の本に突然かえることも簡単です。それに、ほとんど充電のことを考えなくて良いのも、気が楽すぎて嬉しい限りです。e-Ink書き換えで気になる部分もありますが、読んでいる最中は気になったこともないです。それに、付箋をもって歩かなくて良いのも嬉しい次第です。気になった部分はさっとマーカーをつけて保管しておくことができるんですね、お便利です。再読も楽ですし、サイズもお手頃で見返すのも簡単ですね。
まぁ、それでも、フツーの本ももって歩いてるんですけどね。まだまだ Kindleで出版されている本が少ないのと、積ん読が…(;´Д`)はい、新しく本を買っている場合じゃありませんね、この辺の詰んであるヤツをなんとかしないと死にますね…

“[読書メーター] 2012年11月に読んだ本 [まとめ]” の続きを読む

[読書メーター] 2012年10月に読んだ本 [まとめ]

みなさまお元気でしょうか。
先月の大半は肺炎で潰してしまったわけですが、復帰早々、多大なる量のお仕事が雪崩のようにやってきていまして、体力無い状態なので結構しんどく生きてます。そんなわけでやっとできた自由時間が、なんと青森へ向かう新幹線の中という、ちょっと忙しさアピールの感じが好きです。ということで、従妹の結婚式があって、7時半くらいの新幹線に乗って、八戸へ向かっています。2008/01 ぶりの青森ですね。なんか雨が降っているようでアレなんですけど、折角なので「八色センター」で検索しても引っかかってくれる八食センターで牡蠣といくら三昧してきますヽ(´ー`)ノ

ホントは仕事するつもりだったんですけど、VPN がやっぱり無理みたいなので、もう忘れることにしましたよ( ´ー`)y-~~

ということで、10月は大して本を読んでないなぁ…。
“[読書メーター] 2012年10月に読んだ本 [まとめ]” の続きを読む

[munin] munin 2.0.6 on squeeze で、unbound を監視してみた [debian]

波に乗ってMuninで監視や自動実行対象を増やしていますが、標準のプラグインに入っていないものがまた出てきました。
次は、unboundです。bind からの脱却と言うことで、UNbound [I]bind の分詞形 ということのようです。unboundは、name server のキャッシング部分を担当してます。nsd3 + unbound ≒ bind と考えて良さそうですよ、奥さん。

で、munin の plugin には、unbound も含まれていないので、どこかから入手しましょう、ということなのですが実は思いがけないところにあります。
通常の deiban ユーザーであれば入手可能なので、それを再利用しましょう。
“[munin] munin 2.0.6 on squeeze で、unbound を監視してみた [debian]” の続きを読む

References

References
I bind の分詞形

[munin] munin 2.0.6で、apt, apt_all 使用時に"Use of uninitialized value $ENV{"MUNIN_PLUGSTATE"} in concatenation" がでる場合の対処法 [debian]

また munin の話です。今回、Debian Testing で提供されているらしい munin 2.0.6 を使っていますが、この plugin で、apt, apt_all を cron で実行したときにエラーが出ます。

その対処法について見つけたので、残しておきます。

munin-node において、apt、apl_all の plugin を enable にしておくと、/etc/cron.d/munin-node 内で apt、apt_all のスクリプトが実行されます。
が、困ったことに munin 2.0.6 では次のようなエラーが発生することでしょう。

Use of uninitialized value $ENV{“MUNIN_PLUGSTATE”} in concatenation (.) or string at ./apt line 78.

“[munin] munin 2.0.6で、apt, apt_all 使用時に"Use of uninitialized value $ENV{"MUNIN_PLUGSTATE"} in concatenation" がでる場合の対処法 [debian]” の続きを読む