[ジレンマ] 最近、感じている葛藤

最近、何となく感じている葛藤をここに残しておいて、blog の更新頻度が減った理由にしようという姑息な手段を用います。

先月から、日々の改善を目的として、「課題を一つ見つける運動」を実施しています。
これは、会社へいって仕事をするがてら、「あ、なんかこれの所為でうまくいってないな。」「これは改善した方がいいな」という、ちょっと思いついたプチ課題を、一つ Evernote へ残しておくという活動です。翌日の朝には、その課題と改善策について、日記にメモ書きしたりもします。この辺はまだ明確に定義できていないので、これ自体もメソッド [I]とか書いてみると、ライフハッカーが引っかかるかと思っての横文字ですww 化すると、日々の生き方に流れを作れるかなーって考えてます。

“[ジレンマ] 最近、感じている葛藤” の続きを読む

References

References
I とか書いてみると、ライフハッカーが引っかかるかと思っての横文字ですww

[Mac OS X] 言語設定を "English" にしているときに ATOK for Mac でかな打ちできるようにする方法 [ATOK]

なんとなくなんですけど、Lion というか、Mac OS X の言語設定を「English」にしてみたくなりました。

以前に勉強会で英語モードにしているリーダーを見かけて、何となくカッケーとか感じたからなんですけど。そしたらば、ちょっと困ったことに。

かな打ちできない

ATOK で、しかもかな打ちとかレアなキャラを作ってるんですけど、困ったことに「ー」「ろ」辺りが入力できない感じになりました。どうも、言語設定を英語にしたから、USキーボード扱いになってしまったかのようで。
あー、こればっかりはもう仕方ないかなー、あきらめるかなーと思ったら、ATOK で対応できました。右の画面の通りですw

“[Mac OS X] 言語設定を "English" にしているときに ATOK for Mac でかな打ちできるようにする方法 [ATOK]” の続きを読む

[BTS] MANTIS で家庭内課題管理をやってみた。 [管理]

家族・夫婦、みなさん忙しくすれちがいの生活を送っているみなさまお元気ですか、人生のすれ違い、しょっさんです。

みなさまの家庭では、その家庭における課題管理をどのように実施されていますでしょうか。我が家では、過去、土曜日の夜に酒盛りしながら定期的にやってみたり、神妙に定期的に話し合ってみたりしましたが、だいたいうまく行きませんでした。

そこで我が家は

BTSを課題管理に使ってみる

ことに行き着きました。

まず、定期的な話し合いでうまくいかなかった理由ですが。

  • 話しっぱなしだったので、その場で終わってしまっていた
  • 議事が残っていないので、なにをすべきか覚えていなかった
  • その後のトラッキングされていなかった
  • その場での議論が白熱し、感情的になってケンカしてしまい、そもそもの課題が何だったか分からなくなる

などなどたくさんありましたが、まとめると、「話し合ってみたものの、何も残っていないことが問題」ということになります。とは言え、二人で議事を残しながら話し合うことも難しいというか、きっとバカらしいので、他に方法は無いかと考えてみました。
“[BTS] MANTIS で家庭内課題管理をやってみた。 [管理]” の続きを読む

[Mac] ドライブから強制的に CD/DVD/BDメディアを排出するには

先月ですけれども、BD の読み書きを iMac でもしたいなと、BUFFALO の安い BDドライブを購入しました。

iMac の標準のメディアドライブは縦型でたまに詰まりやすかったので、それの回避も含んでいたと言えば含んでましたが、複数ドライブにしてから次のような現象が頻発するようになりました。

Fn+F のメディアイジェクトキー、メディアをゴミ箱へドラッグ&ドロップしての排出がたまに効かない

どういうことだろうと思いましたが、どうも変な風にドライブのロックをかけてしまうような状態があるようですね。複数ドライブにした所為で、それが顕著になったのか、制御がおかしくなったのかは分かりませんが、とにかく頻発するようになり困っていました(´・ω・`)細い針金持ってきて強制イジェクトもできますが、それもこわいですしね。
Unix なので umount すれば、ドライブも解放されるかと実行してみたのですが、待てども暮らせどメディアはでない。

で、困ってしまったので、いろいろと調べていたら、「[mac]急にCD/DVDが入らなかったらdrutil ejectをしよう」で CD/DVDのイジェクトコマンドがあることが分かりました。
“[Mac] ドライブから強制的に CD/DVD/BDメディアを排出するには” の続きを読む

[読書メーター] 2011年7月に読んだ本 [まとめ]

なんだか SGC ぽい写真集ばっかりな感じがしないでもないですけど、並行していろんな本を読んでるんです、これでも。
分厚い本ばっかり残ってるので、読み終わらないだけで・・・。

あと、次の TOEIC テストで結果出さないといけないので、ちょっとイロイロな活動は停止せざるを得ない気がします。はてさて。

“[読書メーター] 2011年7月に読んだ本 [まとめ]” の続きを読む

[ドキュメント管理] 文書のカテゴリー分類の結論

以前、洗い出すだけ洗い出して結論を放置した「[ドキュメント管理] 文書のカテゴリー分類について」について、結論が出たのでここに報告します。 [I]あくまでも、私の中で

結論 : [相手] >> [プロジェクト] >> [フェーズ]

この法則は、PC のディレクトリ構成もしかりですが、Evernote のカテゴリーにも当てはまるのでは無いかと考えています。
また、実際に運用してみるとわかるのですが、中項目(プロジェクト)と小項目(フェーズ) は逆のほうが使いやすい方が多いと感じています。私個人の場合、一つのプロジェクトの中でうろうろするケースが多いので、プロジェクトを中項目にするよう採用しました。
再利用の観点からかんがえた場合に、この中項目・小項目は逆転した方が使いやすいケースもありますので、そちらはみなさまで判断なさってくださいまし。

前回の blog の内容で言うと、文書管理自体を構造化すると良く分かる @KOKUYO から次の2つを採用し、最後の「フェーズ」については、私が会社のフローから思いついて作成した流れです。

  1. 相手先別整理法
  2. 一件別整理法

“[ドキュメント管理] 文書のカテゴリー分類の結論” の続きを読む

References

References
I あくまでも、私の中で

[PC長期間起動] Libera Memory Resident を 1月半使ってみて

以前、6月3日のエントリーで[Mac] スワップ多くて困る(´・ω・`) Libera Memory Residentという記事を書きました。

その後の結果報告です。

結論 : メモリ少ない Mac野郎は使え

至った理由は次の 点です。

  1. 32日間無停止で起動し続けた [I]これまでは 10日程度でイライラして再起動してた。たまに Chrome は再起動した
  2. Swap の最大容量が 5.0GB だった [II]これまでは 10日目の段階で 6.0GB超
  3. ストレスがたまって再起動したわけじゃなく、ATOK11 導入により再起動命令

要するに Chrome さえたまに再起動すれば、メモリが少なくて長期運転できないマカーの人も、安定して安全に安心して使えるわけです。
逆に言うと、ブラウザのメモリ食い過ぎ。FireFox でもそうでしたが、とにかくメモリ食い過ぎるアプリをどうするかにかかってくるかも知れません。

とは言え、ムダに確保されている領域が定期的に開放される、このアプリはオススメです。どうぞ、お使いくださいませ。

References

References
I これまでは 10日程度でイライラして再起動してた。たまに Chrome は再起動した
II これまでは 10日目の段階で 6.0GB超

[読書メーター] 2011年6月に読んだ本 [まとめ]

5月はあんなに読んだのに。

という感がぬぐえない今日この頃ですが、暑くなると、必要以上の行動がとれなくなるのがあたしの性癖です。
これでもがんばった方だと思います。それに、本日、新しいエアコンも設置したので、今年の夏は快適な生活を送ることができると考えてます、これでかつる!

“[読書メーター] 2011年6月に読んだ本 [まとめ]” の続きを読む

[誕生日] 娘へのプレゼントに子供用のPCを考えてみた

めでたいことに、我が娘が誕生日を迎えました。

プレゼントは毎度頭を悩ませますが、妻とも一緒に考えて、今年は PC をプレゼントすることにしました。
PC をプレゼントするとは言っても、娘全員で使えるマシンを準備するので、一人専用ではないんですけどね。

ともかく、小学生の娘へのプレゼントが基本ですし、元々、そんな高いものを予算化していなかったので、とにかくコストを安く済ませることを至上命題にして検討しました。必要な機能を持ち、安価なPCとして epson の PC を選択しました。
なぜ、そのようになったか、お子様へのPC検討の一考になればと思います。

“[誕生日] 娘へのプレゼントに子供用のPCを考えてみた” の続きを読む