[Google] Google Analytics でビックリした [サイト解析]

うちのサイトは、”WordPress“を使っていて、カウンタ表示のためと、サイト解析のためで、二つのサイト解析ツールが入っています。
ただ、そんなインテリジェンスな解析はできなくて、やっぱりサイト解析はASPものが良いかなーなんて考えてました。

その理由は単純で、「ASP側が常に最新の解析状態を維持してくれる」ことを期待しているからです。botやら余計な場所からのアクセスも排除してくれるでしょうし、様々な視点からの解析にも向いてると考えたのです。
なにを使おうかといろいろ思案したあげく、あたいは、またもや Googleの関門に下ったのですが、実装してみたら面白くてびっくりしたので、皆様にもご紹介します。

“[Google] Google Analytics でビックリした [サイト解析]” の続きを読む

[AWS] Glacierへアーカイブ済みの S3データを上書きしたらどうなるの?

皆様ご機嫌いかがでしょうか。「( ゚д゚)ハッ!この寒気はインフル…[I]((;゚Д゚))ガクガクブルブル」を昨晩体験したものの、インフルではなかったしょっさんです、( ノ゚Д゚)こんばんわ。
Glacier and Girl要するに調子悪いんです。今日のお仕事が、リモートでも観覧可能な社内カンファレンスでホント良かったです。半死半生、着の身着のままでカンファレンスに望んでいました。寝てれば良いのに、寝ずに全部聞いていたんですもの、社畜ですね。

さて、この 1週間、DevOpsについて必死に考え込んでいるのですが「これだ」という結論(へ導く道程)がうまく定まらずに、自分の考えが浅はかだったのか、更に考え込んでいます。何もしてないわけじゃないんだけれども、そろそろ何か答えを出さないといけない。
どうしたものか…( ゚д゚)ハッ!
とこのネタを思い出しました。

oshiire*BLOG» Blog Archive » [AWS] S3とGlacierを組み合わせて低価格遠隔地バックアップを実現する [Webストレージ]” と “oshiire*BLOG» Blog Archive » [ #qpstudy ] S3+Glacierで災対する件についてLTしてきた [2013.01]” の補足情報です [II]そっちのかよ

“[AWS] Glacierへアーカイブ済みの S3データを上書きしたらどうなるの?” の続きを読む

References

References
I ((;゚Д゚
II そっちのかよ

[ #qpstudy ] DevOps について考えてる(2) [2013.01]

お前はまだまとまらないのか、このうすのろまぬけめ、と罵られたら甘んじて受け入れるしかないくらいに日が経過していますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ただいま、深夜 0:00です。寝ましょうよ。

というか、実のところ、ここ最近はずっと”gamification“のコトばっかり考えていたのに、DevOps のコトまで入ってきていて、頭の中ヤバイです。
そろそろ新規事業を立ち上げてもいいレベルです。誰か私を買ってください。Amazon の宣伝役員としては役に立てると思います。

“[ #qpstudy ] DevOps について考えてる(2) [2013.01]” の続きを読む

[ #qpstudy ] S3+Glacierで災対する件についてLTしてきた [2013.01]

皆様おはようございます。いつまで経っても、本編の内容をまとめられないダメな子です。

S3とGlacierの関係図
S3とGlacierの関係図
深夜に半分寝た状態でものを書く、というコトを、月末になって初めて経験したわけですが、自分がいったい今何を書いているのか、なにを伝えたくて書いているのか、まっっっったく分からないんですね。夜中に書いたドキュメントは朝見返した方が良いことは、blogにも書いてまとめています => “oshiire*BLOG» Blog Archive » [プロセス] ドキュメントのレビュープロセスについて一つの提案 [ラブレター手法]
昨晩書いたものは、もちろんレビューはしていませんが、こわくて、今朝になっても見返す勇気がありません。助けて。

さて、先日、”oshiire*BLOG» Blog Archive » [AWS] S3とGlacierを組み合わせて低価格遠隔地バックアップを実現する [Webストレージ]“の件について、”qpstudy 2013.01“のビアバッシュ(懇親会)でLTをしてきました。なぜ、あえて、blogで書いたものをわざわざLTしてきたのか。その理由について、個人的な目標も含めて3つ、お話しします。

そろそろ、Amazonの人が宣伝費を払ってくれていいと思うんです。

“[ #qpstudy ] S3+Glacierで災対する件についてLTしてきた [2013.01]” の続きを読む

[3G] 地下鉄内でもネットがつながることを考えてみる [東京メトロ]

最近、地下鉄でも3G電波が入るようになって、いつでもどこでも、ユビキタスな幻想が色々なところで実現されてきてますね。
利便性から考えてみれば、利用者としては、サービスエリアが広がることはありがたいことです。

ただ、サービス拡大にあたり、インフラの運用者にはその分の負荷がかかっていることを考えますと、同じ業界人としては、少なからず心の痛む部分があります。特にサービスタイムの拡大なんて迷惑極まりないですよね。利便性が飛躍的に上がるので、サービスを拡大したい業者として、まず望むことでしょうが。

“[3G] 地下鉄内でもネットがつながることを考えてみる [東京メトロ]” の続きを読む

[AWS] S3とGlacierを組み合わせて低価格遠隔地バックアップを実現する [Webストレージ]

嫁からインフルエンザが感染しないまま、嫁は完治のほうに進んできていて、明日には完全復活ののろしが上げられるところにきています。お陰様で、娘へも私へも感染することなく、めでたく時が過ぎていっています。が、ここに来て、昨日から咳がひどくなってきたりしているのは、何の因果でしょうか。 [I]熱は今朝もいつもどおりの35.5度

さて、複数拠点でのファイルの共有や、被災時のファイルのバックアップとして、みなさまは何をお使いでしょうか。
私は dropbox の無料版でファイルの共有を、Evernote有償版でデータの共有をしています。極力コストを抑えるために、ファイル共有サービス系は有償のものを利用していないんですね。

とは言え、被災を考慮した場合に、ファイル共有だけを目的としないファイルの保護は必要です。ものとして残らないだけに、データを安価に、大容量のデータを保管できる方法はなにか、考える必要が出てきました。
そこで行き着いたのが”Amazon S3 (クラウドストレージサービス Amazon Simple Storage Service) | アマゾン ウェブ サービス(AWS 日本語)“です。保管した容量と Read/Write回数による月額従量制サービスです。
数百GBのサイズになると、dropboxなどのストレージ共有サービスでは月額数千円にもなります。よくよく考えれば、ストレージ共有サービスのbackendは Amazon S3だったりするので、素直にS3にしておくのが良いのではないか、ということで、S3を利用することになりました。

しかし、容量が大きくなってくると、それなりに月額料金がかさんでくるので、さらにコストを抑制する方法がないか、検討しました。

“[AWS] S3とGlacierを組み合わせて低価格遠隔地バックアップを実現する [Webストレージ]” の続きを読む

References

References
I 熱は今朝もいつもどおりの35.5度

[munin] アラートメールを出す方法 [syslog]

さて、皆様ご存じのとおり、”Munin“では、Plugin毎に「Critical」「Warning」の閾値や、取得できなかった場合の「Unknown」の状態を決められており、以上のあるグラフ(サーバ)を特定することができるようになってます。

muninのアラート数
muninのアラート数
とても便利な機能ではありますが、標準の状態ではアラートの発砲機能は動いていませんし、ログにも出力されません [I]厳密には、syslogへは出力されない

それでは何かと不便ですので、閾値を超えた場合、状態が取得できなかった場合などに、メールを送付する、syslog へ出力する方法についてご説明します。

しますって程、仰々しいものではなくて、公式に載ってるわけですが。

“[munin] アラートメールを出す方法 [syslog]” の続きを読む

References

References
I 厳密には、syslogへは出力されない

[e-Mobile] 未だによく分からない GP02+VPN on Mac がたまに失敗する問題の対策 [仲間募集中]

私のノマドライフを語る上での必需品の一つ、”【GP02】“という WiFiルーターがある。e-Mobileキャリアなので、都内では標高が高すぎたり、低すぎたりしない限りはドコでも入るので、とても重宝している。欠点があるとすれば、ちょっと大きいところか。それにしても、LTE仕様になるとさらにでかくなるので、まだマシだろう。

さて、以前に”oshiire*BLOG» Blog Archive » [芋場] IPsec on e-Mobile で Macが繋がらなかった件 [IPsec]“でも記したように、Macの VPN利用する際に、GP02 で繋がらないことがあった。しかし、その時点では、その問題は解決した。が、なぜか、たまに繋がらない時がある。

「さっきの場所では繋がったのに…」
「30分前は平気だったのに…」
「何も変更していないのに…」 [I]素人っぽい

この問題が発生している人は、解決策があったら教えてもらいたい。今の私は次のように対応している。

“[e-Mobile] 未だによく分からない GP02+VPN on Mac がたまに失敗する問題の対策 [仲間募集中]” の続きを読む

References

References
I 素人っぽい

[RT58i] プロバイダの設定を変更したいのに、自動接続機能の所為で切断できないあなたへ。[YAMAHA]

最近、”無料体験・即日ID発行のプロバイダ インターリンク“のサービスを、ZOOT から ZOOT NEXTへ変更したんですね。月額が半額近く安くなるんで。11月頭位だったようです。
What have I done!?そこで、ユーザも作って設定も引き継いだり、対処したつもりでいましたら、「プロバイダのログインIDが直ってねぇよ、はやくなおせよ、年内で昔のID切るからログインできなくなるぞ、(#゚Д゚)ゴルァ!!」ってメールが舞い込んできました。ISPの設定も変わるなんて気がついてませんでした、ゴメンなさい、てへぺろ(・ω<) まぁ、そんなことで、我が家の RT58i の設定を変更しようと Webで設定変更しても、「接続しっぱなしでは、設定の変更はできませんぞ('A`)」と、ここでも怒られちゃいました。ゴメンなさい。では、と、そのまま「切断」しても光の速さで再接続されてます・゚・(つД`)・゚・ 自動接続機能が、折角の設定変更をジャマしてくれちゃってるんですね。Web上だけではどうにもならなくて、どうしよう(´・ω・`) “[RT58i] プロバイダの設定を変更したいのに、自動接続機能の所為で切断できないあなたへ。[YAMAHA]” の続きを読む

[FreeNAS] kmem_malloc で Panic 起こしてハングする問題への対策 [8.3.0-RELEASE-p1]

FreeNAS
ごきげんよう。我が家では FreeNAS で “AFP” を使って、NAS化した共有ドライブを TimeMachine の宛先として利用しています。くっそ重いですけど、便利です。データが一元化できるのは便利なんですよね。うちには、iMacも Macbook Airもあるので、バックアップ先が一つに集約されていると、他のマシンのバックアップからデータを吸い上げるのもとても便利なのです。NASサイコー

というわけで、先日、FreeNAS の Verison が上がっていたので、8.3.0 にしたところ、知らぬ間に Panic 起こしてハングしていたのに気がついて、2つのことに憤っていました。 1)「ぁぁ、何故オレは監視対象にしていなかったのだ」 2)「BSDなんてしらねぇよ、俺どうしたらいいの…」 てことです。ともかく、なんとかせねばなりませんでした。

ということでなんとかしてみました。
“[FreeNAS] kmem_malloc で Panic 起こしてハングする問題への対策 [8.3.0-RELEASE-p1]” の続きを読む